今回の旅の大きな目的は
〝移動そのもの〟だったりしますが、
移動には〝目的地〟が必要で。

そのもう一つの目的がコレでした。
『夏のwacciが“会いにいくよ”ツアー』

ちょうどいい距離感と日程の並びだったので、
4日間連続のうちの後半戦2日間をチョイス。

名古屋だけにしようか、
でも名古屋だけじゃ旅気分にならないしなぁ。
すぐに東京と横浜もあるし、
わざわざ行かなくってもいいかなぁ・・・
と思ったりもしたけど、やっぱり旅がしたい!

もともと遠出をしたかったところに、折角のいい旅のきっかけ。
行かないのはもったいないかな。

必要な予約だけは済ませて、あとは移動しながら考えよう♪と、
ゆるい気持ちで出かけてきました。

『行くよ!』と宣言しても、もしかしたら直前になって、
やっぱやーめた!ってこともあるかもしれないし(笑)、
そもそも『行く!』と言った自分の言葉に縛られたくない気持ちがあって。
誰にも告げずにこっそりと(笑)、旅に出ました。

絶対にこうしなくちゃいけない、あぁしなくちゃいけない、
っていうのが一切ない状態って
仕事はもちろん、遊びでもそうそう無い。

予約もしてるし、99%計画通りの旅になることは間違いないんだけど、
でも『縛られない』って言うのは、気持ち的に大きくて。
本当に久しぶりの解放感でした。

そんな感じでいそいそとライブハウスへ向かう。
そして、スタート1分前に到着!
安定のギリギリ感(笑)。

後ろの方でひっそりと楽しむつもりだったんだけど、
前の真ん中が一向に埋まる様子がないので、
やっぱり前の真ん中が空いてるのって寂しいなと思って、
悩んだ末に移動。

空気読めないよそ者感はぬぐえないけど・・・。
まいっか!良いってことにしとこう・・・(笑)。

ライブ自体は少し押していて、40分ごろにスタート。

トップバッターはわた子さん。
とっても可愛らしい女性、ギター弾き語りでした。
やさしい空気感が素敵でした。

2組目はFe:a
ギターとキーボードの女性の二人組でした。
二人ともきれいな歌声だったけど、
特にキーボードの方の歌がとっても上手かったです。

『努力して上手くなるタイプ』と『生まれ持った上手さ』と、
ふたつに分けるとしたら、『生まれ持った上手さ』という感じでした。

二組とも出演者でありながら、お客さんとしても、
自分たちもライブを楽しんでる様子がとっても印象的で、
地元のライブハウスならではの暖かいアットホームな雰囲気でした。

出る側の人と見る側の人、そしてサポートする人、
分け隔てなくみんなが楽しめるのって理想だなと思います。

大きくなればなるほど、色々制約も出てきて
自由に楽しむのが難しくなってくるし、
なかなかそうもいかないのが現実なのかもしれないけど。

『みんなで楽しむ』と『馴れ合い』って紙一重だけど、
そのバランスがうまく取れた時、
心から楽しめる時間と空間が生まれるんだなー、
ふと思ったりしました。


後半戦3組はバンド!
ライブハウスにはイスとテーブルが用意されていて、
みんな座ってライブを楽しんでいましたが、
次のバンドのファンの方たちが前の方へ。

こういうの嬉しいだろうな~。
次は誰なんだろう?と思っていたら、
噂のbanbiでした!

後ろの方の人達が座っている様子を見て、
〝ステージから見るとディナーショーみたい(笑)〟
と笑いながらも、そのままで良いんですよ~!と。

全力のパフォーマンス、かっこよかったなー!
ファンの方たちと、そしてバンドメンバーの、
嬉しそうな、楽しそうな様子を後ろから見ていて、
とっても幸せな気持ちになれました。


続いて、Time Travelers
ちょっと未来から来た男性3人組。
不思議な空気を持った個性的なバンドでした。
独特の世界観で楽しかったなー。

そしてトリはwacci!!
今回、ツアータイトル『夏のwacciが“会いにいくよ”ツアー』
がそのままイベント名になっていて、
それだけでもう企画された方の熱意が伝わってきます。

地方の、主要都市ではないところに、
アーティストが来てくれるのって、本当に嬉しいし特別なことで。
盛り上げて良いイベントにしたい、
っていう気持ちがすごくあるんだろうな、
などと勝手に想像してしまいます。

大都市でのライブだって1本1本が特別で、
どれが大事でどれが軽いなんてことはないんだけど、
地方はやっぱり本数も少ないし、次があるかも分からないと思うと、
その分、1回にかける気持ちが特別な気がします。


今日はGoose house、UST生放送の日でもありました。
しかも『発表』があるというので気になって、
ケータイをいじってたんだけど、
ふと顔をあげると、前のバンドのバラシが終わって、
いつの間にかwacciが!

仙台も行けず、ニコ生も見れず、福岡も行けず・・・。
ちょっとご無沙汰だったwacci!
久しぶりだなー。楽しみだなー!

どこにいてもライブハウスの中の空気って
やっぱりライブハウスで(笑)。

なのでいざライブが始まると、
ここが岡山だってことを、遠くだってことを、
すっかり忘れて楽しんでしまっていました。
アルコールも入っていたし(笑)。

薄暗いステージでセッティングをしながら、
眉間にしわを寄せて、すごい顔でこっちを見てる・・・気がする。
はしぐちさん。

前の真ん中に座ってたんだけど、前と言っても、
テーブル自体は半分より後ろに置いてあったので、
ステージまではちょっと距離が。

チラチラッと手を振ったら、超ビックリした様子で、
その表情の変化がとっても面白かった(笑)。
驚いてくれてありがとう(笑)。


セットリスト
(今回は頼れる相手がいない・・・大丈夫かな、笑)

 ・ここからはじめよう
 ・会いにいくよ
 ・じゃあね
 ・まっぴら
 ・東京

アンコール
 ・グッバイさよなら

岡山はライブで来るのは初めてなので、
浅はかですが・・・と言いながら桃の話を(笑)。

以前、ラジオで来た時に、桃太郎の撮影用パネルの、
顔を出す部分が、キジやサルではなくて桃だった話や、
桃は割れないけど、人間関係は割れることがある・・・
みたいな話など(笑)。

お客さんも結構盛り上がって楽しんでた様子でした。
「じゃあね」はライブで聴くのは初めてのような気がする。

ステージから飛び降りてのパフォーマンスもあって、
久しぶりのライブ、とっても楽しい岡山の夜でした。

ライブ終了後は物販に人だかりが・・・!!
その様子が何だか嬉しくて、
「また明日!」とちょっとだけ声をかけて、
会場を後にしたのでした♪
ホテル1

歩くこと15分。楽しくなったのでホテルに戻って、
明日の作戦を練りつつ、軽く一杯♪
夜 
しかしその後・・・急激な睡魔に襲われ、
そのまま朝まで熟睡してしまったのでした。 
チケット
青春18切符と本日のチケット。
そしてこんばんワッチ! 
フライヤー1
フライヤーと、ライブハウスのスケジュール。
表紙にwacciの写真! 
フライヤー2 
中にも大きく載っていました!
続く。