品格とエレガンスを身につける

マナースクール La Perle ラペール 


久しぶりにInstagramを更新しましたが

ブログにも載せます♡



ブログはもうかれこれ10年以上

書いているので慣れているというか

好きなのですが、



Instagramは苦手意識があり

なかなか更新できていませんショボーン



新しい生徒さんから

Instagram見てますというお声を

たくさんいただくので

頑張ってアップしてみました(^^)



よろしければInstagramも

ご覧いただけると嬉しいです



突然ですがクイズです↓



お箸の持ち方講座

を受講される方が急激に増えています



人と食事をする機会が

増えたのかもしれませんね



お箸の正しい持ち方とされる

伝統的な持ち方をご存知ですか?



これまでに受講された生徒さんの

お箸の持ち方がみなさん色々なので

例として写真を撮ってみました



どれかあてはまるのではないでしょうか?

比べてみてください(^^)





















たくさんありますよね!

一見正しく見える⑥、

間違いです


中指に注目です



正解は、



いかがでしたか?



お箸の伝統的な持ち方とされる⑤は

1番機能的にお箸を使うことができます



理にかなったお箸の使い方

と言えるでしょう



見た目だけではなく

お箸を上手に扱うことができるので、



粗相することなく

食材を口に運ぶことができます



苦手意識のある方は

持ち方を意識してみてください



本日もお読みくださり

ありがとうございました

 

 

応援の1クリック↓お願いいたします

 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ マナー・エチケットへにほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ