ホイルワーク | Lapel archi/greenのブログ

Lapel archi/greenのブログ

最新の情報をお伝えします!

(・・。)ゞこんにちはアーキの安東です!


最近スタッフのカラー頼まれまして


安 「しょうがないですね~叫び叫び




スタッフ「失敗したら海に沈めるドキドキ



といわれたのでしぶしぶ怖がりながらカラーをしました。。。



任せるといわれたので



今流行の3Dカラーをしました音譜


流れを説明します。



まず、ホイル50枚ぐらいブリーチで色を抜きますビックリマーク







残りの部分は暗めのアッシュ系を塗りますあせる


そしてーーー20~30分放置チョキ


ブリーチ部分の抜け具合確認後シャンプー台へグッド!




シャンプー台でトナーといって色だけをいれたいため、シャンプー台でのカラーを入れます。

グレー系の色ともう1色混ぜていますヒミツヒミツヒミツ






その後仕上げとなりますメラメラ




アッシュグレージュと名付け


コテで平巻きとフォワードリバースMIXで巻き巻きしてやわめのWAXでざっくりスタイリングして完成!!


コテなどで動きを出すとホイルした部分がランダムに動いていい感じになるんですよ( °д°)








「いいじゃないか、安東君。」


とホメラテタノデ、



調子に乗って結婚式2次会ハーフアップもしました^^^^^




ホイルをしてると編みこんだときが可愛いんですよ音譜




10日たった今日この頃


少し色落ちがあり。


でも、ホイルのいいところをお伝えします。


なんと。。。


抜けてきた色も楽しめるカラーなのです!!!!



現在なうNOWナウです




ホワイトグレージュアッシュに(勝手に命名)ラブラブ






ぜひ3Dカラーをしてみては???










スタッフ「安東君やるじゃん!天才よ君







安東「天才なんて、生まれたときからいわれてましたよ汗