地震大国に住む神やんの考察 -9ページ目

地震大国に住む神やんの考察

母親の住む実家と父の眠る墓地が千葉の海沿いの町にある為に、次におこる「房総沖巨大地震」を予測する為日々危機感を持って精度を高めるべく切磋琢磨しております。

今朝04:28に神奈川県西部でM3.1 最大震度2の地震、08:17に伊豆大島近海でM2.8 最大震度2の地震が発生しました。

 

 

その後も富士山の地震計はノイズ、数値が高くなっています。

 

 

周辺にある伊豆大島の地震計を見てみるとノイズこそ出ていませんが島の東部の大島動物公園観測点(N.ODKV)と頂上付近の御神火茶屋観測点(N.GJKV)の数値がクロスしています。

 

 

更に三宅島の地震計も山頂附近の三宅山頂口南観測点(N.MYCR)の数値が微増中で、島東部の三宅神着観測点(N.MKKV)と中腹附近の三宅島阿古観測点(N.MKAV)の数値がクロスしています。

 

 

大きな変動ではありませんが、伊豆諸島周辺の動きを注視していきます。

 

【富士山】

 

【伊豆大島】

 

【三宅島】

 

 

トカラ列島近海の群発地震は一時期より大分収まってきました。

 

 

トカラ列島近海に近い諏訪之瀬島の地震計も数値が落ち着きつつありますが九州寄りの口永良部島の地震計数値はまだ落ち着いていません。

 

 

むしろ今朝からはこの一週間で最も乱れています。

 

 

まだこの周辺域では油断は禁物です。

 

【口永良部島】