こんにちは
よしだあきこです。
先日、タイミングが合い・・・
エンディングノート講習会を開催しました。
私自身、エンディングノートは
かれこれ7年くらい前に購入して
持っていたのですが・・・
当時購入して、いざ書こうと思ったら
すぐ挫折。
「ま、急がないしな」
なんて思いすっかり棚に葬られていたわけなのですが
どこか心の片隅で存在のあったノート。
今年に入って、たまたま冠婚葬祭イベントに
関わったこともあり
再びノートの存在が浮上。
ご縁もあって?講習会を開催することとなりました。
エンディングノートとは
残された家族へのラブレターなんて言う人もいます。
いずれにしても、亡くなった人の気持ち
残された人への配慮
すべてが思うとおりに行くかは別として
先立つ人の思いを書き記すノート。
これ、絶対みんな書いた方がいいよ。
で、いざ、開催してみたら・・・
7名のご参加もあって
かなり賑やかな?楽しい時間。
結果、いやぁ、やってよかった。
実際どんな内容にしようか
頭を悩ませていた・・・
のはうそですが(笑)
とにかく参加者の方の生の声が
聴きたかったので
みなさんの体験談や人から聞いた話も含めて
大変盛り上がりました
生まれるより、死ぬほうが
人生の道筋がついているだけに
後始末は大変なんだよね・・・。
なんて話にもなりました。
1人の人生が終わりを迎えるって
簡単なことじゃないんですよね。
だからこそ、できるときにできることを。
この講習会が終わり
ライングループを作りまして
現在1日1エンディングと称して
それぞれのペースで片付けをしています。
人生の断捨離というべきか。
ライン@始めました
登録お待ちしております