こんにちは
よしだあきこです。
昨年、長女が高校生となり
その時にローファーを2足購入しました。
1足はA〇〇マートの靴
もう1足は、パラマウントの靴です。
パラマウントの靴は
実は私が愛用者で、
ローファーもあるときいて
長女を連れて展示販売会へ
試しに連れて行ったら、速攻気に入り購入。
1年経ってみて、本人から驚きの告白が
「A〇〇マートで購入した靴はとっくに履いてない」と
こちらとしては2足履きまわしていると
思っていたので、とても驚きました。
ライン@始めました
登録お待ちしております
理由は、パラマウントの靴が
とにかく履きやすくて、いいから、と。
ただ、さすがにくたびれてきたというので
(そりゃそうだ)
パラマウントの近所で行う
展示即売会の日程をみたら
4月の8日・9日だと知り、親子で心待ちにしていました。
しかも
8日は長女が学校から帰宅したら行くつもりが
なんと!長女の高校が入学式だったため
たまたま休みで、朝から行きました
到着して、パラマウントの担当者の
お兄さんと話して、
長女はすぐローファーを試し履き。
足の大きさを測って、中敷きを調整してもらい
速攻買いました。
なんかすっきり
だったのですが、後日談があります。
翌日のこと。
次女の入学式が終わり、夕食の買い物をしていたら
長女がラインが入りました。
「靴ずれができて、痛い」と
帰宅した長女の話を聞き
急いで展示販売会の会場へ
購入した靴と、以前の靴をもっていきました。
担当のお兄さんと話をし
その場で靴を見ると・・・
1年前に購入したローファーと
今のローファーのデザインが若干違っていたようで
かかとの部分が少し当たるというので
中敷きをその場で微調整。
すぐさま、痛みが解消し、今に至ります。
(毎日足の状態を聞いていますが、問題ないとのこと)
持参した1年前の靴も
その場でお兄さんに渡して
工場へ持ち帰ってもらい、すり減った部分などの
修復を依頼しました。
パラマウントは飯田橋にあるのですが
なかなかそこまで普段行くのは厳しいため
毎度近所の展示販売会を利用している我が家。
今回お願いした靴の修理が終わったら
その展示販売会場となったところへ
送ってくれるというので、ぷっくアップも楽になり
なんだかんだ、ラッキーな日となりました
長女の足は偏平足で
アーチがほとんどないんですよー。
加えて、外反母趾がひどいので
テーピングを足に毎朝まいて、登校しています。
因みにテーピングのコツを教えてくれたのが
パラマウントの方でした。
また私もマッサージをするときに、
アーチができるような
動きをしてはいますが、
それは限界がありますしね
靴は特に、量産のものは
長女にはあわないため
多少値段がはっても、質のいいものを
使ってもらうようにしています。
ということで、修理にだした靴が
戻ってくるのを長女はこれまた楽しみにしています。
これから成長していく中で
市販の靴に自分をあわせるのではなく
自分にあった靴選びをしてもらえたらいいなと
思います。
ま、私もまだまだ研究しなくちゃ
余談ですが、お友達が紹介していた
こちらのローファーもいいようですよ。
春のおしゃれは足元から、ですかね