こんにちは
よしだあきこです。
2月の後半くらいから
温かい日と寒い日が
行ったり来たり・・・。
3月に入り
まさに「三寒四温」ですね
周りでは花粉症、アレルギー、発熱
軽いうつ症状、だるい、眠いなど・・・
とデトックスをしている人たちばかり(笑)
3月の体のテーマは「排泄」です
この気温の行ったり来たりの季節は
体も特に敏感に反応するのと
3月の卒業式や4月の入学式、など
新しい出来事への準備段階で
せわしない日々と重なる
ちょっとしんどい季節ですね。
閉じていたからだが開く時期なので
なんとなく、ぼーっとしてしまう季節でもあるんですよ。
春眠暁を覚えず・・的な
大人だけでなく、子供ものぼせやすい季節。
そんなときは、セルフケアとして
肩甲骨をゆるめる
目を休める
動いて汗をかく
を実践してみてください。
肩甲骨をゆるめる方法は
肩甲骨の内側に手(指)をさしこんで
緩めます。
目を休めるのは、温湿布でもいいし
レンジでチンして作ったホットタオルでもオッケー
スケジュールが忙しい時期ですが
頭であれこれ考えすぎて
目の前の子供への意識が薄れないように。
もちろん、自分のこともおざなりになっては
いけません。
春は、ぼーっとする時間を
いかにコマメにとれるかで、
今後スムーズに夏の体へと移行できるかが
決まってきます
チコちゃんに叱られてもいい
どうぞ、隙間時間に
親子で、一人で
ぼーっとしましょ
ライン@始めました
登録お待ちしております