おはようございます
よしだあきこです。
昨日は快晴の中
長女の高校の入学式でした
家族そろって、珍しく?
高校まで公共機関を使って出向きました
初めての受験を
どう乗り切るか、なんて考える暇も
あまりもたず、ここまで来たような気がします(爆)
いや、常に自分に何ができるかは
考えてはきたけれど
振り返ってみると
親の出番って本当にどんどん減るんですよね。
シビアな子育て期に入っていますので(笑)
口出ししないで、お金を出すってことが
親として一番できることなんだと
実感した受験期でした。
入学する高校は
第一志望ではないので
娘の胸の内は正直今もわかりません。
それでも制服着た長女は
すっかりJKらしくて、なんだか頼もしかった
そして、きっとどこでも
彼女はらしく生きていくことでしょう!
(と母は信じております)
加えて、次女も制服で参列。(右が次女、左が長女)
長女が先月まで来ていた中学校の制服を
試着したら気分があがっちゃって(爆)
これを着ていくことになりました。
まだぶかぶかだけど
来年の4月には次女も中学生だよ
父とJKの後ろ姿。
いつまでこうやって一緒に歩けるのかな(笑)
入学式は体育館で約1時間。
教室で1時間とトータル2時間ほど。
316名9クラス編成となっています。
私も高校生の母になりました。
本日は長女振替休日なので
明日からいよいよお弁当作りスタートですぜ
まだまだ揃えていかないと
いけないものがあったりして
お金がほんと飛びます、飛びます
今夜はお弁当のおかずの
作り置きの仕込み、頑張ります。
【ママの応援メニュー】マインド編