こんばんは
よしだあきこです。
今日は長女の
私立入試日でした。
私立は1校だけでなく
何校か受験が可能ですが
我が家は併願優遇の1校だけ
併願優遇というのは
第一希望は都立高校
でも万が一そちらがNGだった場合
内申が到達しているから、受け入れますよ
という高校です。
もちろん、だからといっても
なんでもかんでもいいってわけではなく
万が一を考慮して
行きたい学校を選んでいます
私立は受験科目3教科ですが
弁当持参なのですよ~。
全然勝負飯ではないけど(笑)
本人ぺろりとたいらげて、帰宅。
問題が難しくて参ったとか
面接が緊張したとか
帰宅してほざいていましたが(爆)
方向音痴の長女のために
夫が送迎いたしました
まぁまぁ長女はお得ですな
でも、今はそういう家庭も多いみたいよ
(うちはまだ放任なほうだろうな)
なんせ、保護者待機の部屋とかあるからねー。
(遠方の方のためっていうのもあるのかな)
ともあれ、都立推薦、私立入試の2つの山を越えました。
あと2週間弱でいよいよ「都立一般入試」です。
これぞ本命だよ
因みに長女が入試で留守の間
私は近所でウォーキングしてきました
落ち着かないとか心配って気持ちは
一切なくて、ただただ運動したかっただけです(笑)
さて、結果が到着するのが楽しみだ
【ママの応援メニュー】マインド編