おはようございます
よしだあきこです。
秋ですね~。
紅葉シーズンって
鮮やかなオレンジやイエローが
カラダにいい気がするのは私だけ?(笑)
さて、9月30日~10月2日まで
長女が2泊3日の修学旅行へ行ってきました
場所はてっぱんの「奈良・京都」
近隣の中学校では春に修学旅行というところもあり
受験生という立場からそれはそれで
うらやましいなとも思いましたが
こればっかりは、仕方のないのこと・・・。
思う存分楽しんでおいで~という気持ちで
当日送り出しました
長女は班長だったので
みんなの持ち物や行動を常にチェックしながら
2泊3日、きっと大変だったことと思います(笑)
時代が違うな~と思ったのは
持ち物禁止にスマホがあることや
タクシー観光があったり
班に1つデジカメを学校側が貸してくれて
それにて撮影することだったり・・・。
なかなか自分のときとは違うことが多くて
(あたりまえだけど)
しおりを見るのが私としては楽しかったかな
帰宅した日は
夜更かしの話で数時間(爆)
ま、そういうのが
修学旅行の一番の思い出だったりするよね
なんでも、部屋のドアを開けっぱなしで寝ることが
義務付けられていて、夜の先生方のパトロール時は
初日は声をひそめてうまくかわしたそうですが
2日目は、他のお友達がしゃべっていて
先生が怒鳴り込んできて、起きちゃったなんて話も
ありました。
まぁ、先生方も大変だよね
帰宅して今日で4日目ですが
観光地でまた行きたい場所は「三十三間堂」だそうで
やっと、そんな話になりました(笑)
(どこまわったとか、そんな話は一切ない)
こだわりがありそうで、ない長女。
どこへ行くかより、誰と行くかが
彼女の中での修学旅行の思い出だったんだろうなぁ。
帰宅して誰も何も言いませんが(笑)
中間テストが来週に迫っていることを
自覚しているのか、毎日塾通いをしています。
早いもので、
来月の11月には志望校決めなくちゃ
ま、親は全力のサポートをするだけですがね。
まずはここで気温が低くなってきたので
体調管理を気をつけなくちゃね。
全国の受験生ママたち、頑張りましょう