部活引退。 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

 

 こんばんは

よしだあきこです。

 

 今日は

長女の部活引退日でしたテニス

1つずつ、中学のイベントが終わっていきます涙目

 

4月に久しぶりに試合を見に行って以来ですが

やっぱり、最後、見に行けてよかったきらきら

 

 元々仕事だったのですよ~。

試合の日程の最終日が25日となっていたので

そこで帳尻合わせるつもりでいたら

予定が変更となりまして汗

 

 いくつかやっている仕事が

ひっかかってしまって

なんとかやりくりして、お休みいただきましたありがと

周りの協力のおかげです。ほんとーに。

 

 長女は軟式テニス部に所属していました。

生徒会もやっているため

練習に欠かせずでるというよりは

下手したら1週間のうち、出られない日のほうが多く

団体戦にはエントリーされないこともあったけど

本日は個人戦。

しっかり出場テニス

 

 

 今日は3年最後ということもあり

保護者の数もすごくて・・・

会場のコートの周りが人で

あふれかえっていましたよ汗1

 

 時代やね・・・。

 

とつい思ってしまった(笑)

 

 にしても、長女。

安定したサーブ、レシーブ

凡ミスがないわけではないけど

もっといいコーチがいたら

さらに伸びたのでは・・・と

思わせる活躍っぷり音符

 

 

 1回戦突破できたらいいけどな~

とまだ余裕の、トスタイム。

(サーブレシーブの先行を決める時間)

 

 

 ラケットをまわして、決めるのです。

 

 私の時代は(そのときは)

コート内で下に1つラケットをおいて、そのうえで

くるくるまわす・・・というしきたりだったのですが

今は、そうじゃないみたい。

(それがしきたりだったのかも定かではない)

 

 あ、私、軟式テニス中学・高校と

6年やっていました。

だからというのもあって

長女の試合をあまり見に行きませんでした。

あれこれ、わかる分、口出ししたくなるからね汗1

 

 でも、今日は最後。

泣いても笑っても最後。

 

 終わった時に

「あー、終わった、楽しかった、テニスよかった」

と思える試合ができたらいいねと

心の中で祈っていました。

 

 で、1回戦、なかなかいい感じで突破。

2回戦目。

めちゃくちゃ接戦で、突破。

さすがに無理かと思う場面に

何度も遭遇したけど

母、敵陣がいても知らんぷりで

娘ペアに声援を送る、モンスターマザー汗

 

 まさか、勝つなんて・・・。

というか、粘り勝ちだったので

なおさら、長女も驚いたようで

うれし泣きしちゃってたピース

 

 3回戦へ進んだのは

生まれて初めてきらきら

最初で最後でした音符

 

 2年生で2位をとっている

かなりの強敵とあたり

特にペアの子が集中的に狙われて

点を落とす場面が多数・・・・。

 

 そこで、私、長女に言いました。

 

「最後なんだから、サイド思いっきり抜いてごらん!」

 

 サイドとは、前衛が立っている脇のストレートラインのこと。

自分がレシーバーのときに、

抜きやすい場所なんです。

ここ抜かれると、大抵の相手の後衛は

走っても追いつきません。

 その代わり、リスクも高い場所。

 

 中途半端にうつと、後衛に追いつかれるし

前衛がバックして打つ場合もある。

ボレーでとられることもあります。

 

 いざ、勝負。

 

 長女は、1本、抜きましたパチパチ

 

 本人、気持ちよかったそうです笑

 

 試合はストレート負けでしたが

見ごたえのある1日となりました。

 

 3年間本当におつかれさまハート

最初は「演劇部」か「吹奏楽部」に入部すると

聞いていたので、テニス部入部をきいたときは

とっても驚いたけど

本人がそう決めたこと

私は応援するだけしあわせ

 

 明日から部活もなくなり

受験一色になるので

これはこれで大変ですが

私は最後はやっぱり娘の力を信じています。

 

 これからも、それを伝え続けようハート

 

 いつまでもあなたの味方だよ。

 

【ママの応援メニュー】マインド編

 

 

 

【ママの応援メニュー】カラダ編

 

出張マッサージ各種

出張タッチケア