なぜ赤をみると買いたくなるのか。 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

 

 こんばんは

よしだあきこです。

 

 ここ数年、1年を通して

「セール」や「バーゲン」が前倒しに

なった気がするのは私だけでしょうか?

 

 今年は特にコロナイヤーでもありますしね・・・。

 

 さらに洋服がなかなか売れない時代だと

言われてますが(特に百貨店)

それも影響しているのかな・・・。

 

 出先でタイムセールに遭遇して

遠目に見ていたら

とても面白いことが笑

 

 店員さんが

 

「ただいまタイムセールです、

店内全品70パーセントオフです」

 

と叫んでいる店にはあまりお客様は

足が向いていなかったのに

 

「セール、70%オフ」

 
 と書いてある看板を持った店員さんの
お店の前は人だかりが焦
 
 まぁ、好みももちろんありますが
まさに、人は視覚からと思った瞬間でした。
 
 「人の心は色で動く」なんて言いますけど
まさに、セールやバーゲンって赤を活用していますよね。
 
 赤の意味は
カラーセラピーでは
「血の色、エネルギー、活力、男性性、行動力、怒り」
とかなり活動的な意味とつながっています。
 
 体の中を流れる血液の色なので
滞っていてはダメな色なのですねsei
細胞も動き出すくらい、エネルギッシュな意味も多い色。
つまり、購買意欲を掻き立てる色なので
セールなどではよく使われますポイント。
 
IMG_20170114_155645.jpg
 
 そんなこんなで
本当にほしいものじゃなくても
つい買っちゃったなんていうことも汗
 
 ま、すっきり爽快感があれば
それはそれ。
 
 赤を使い切ったあとは
自然と青が入ってきて、冷静になりますから(笑)
かといって、くれぐれも反省などしないようにポイント。
そのときは、楽しみましょ音符
 
 色を活用するのも
色に翻弄されるのも、どちらも私は好きですハート
 
 今日は寒波がやってきて
グレーの空と息の白さを感じた1日でしたが
そんな日も、色を味わいましょ頑張る 
 

 

ママの応援メニュー

マインド編

カラフルリーディング講座
カラーセラピースケジュール
カラーセラピスト養成講座

ママの応援メニュー カラダ編出張マッサージ各種

出張タッチケア

ライン@始めました

登録お待ちしております

友だち追加