産後つまずいてしまった人へ。 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

 

 こんばんは

よしだあきこです。

 

 大晦日まで働き

年始は3日から仕事をしているため

じっくり「お正月」を味わった感じがしませんが

それも子供の成長とともに

もれなくついてくる感覚なのかなとも、思っています。

 

 だからこそ、家族でまったりべったり

できる期間っていうのが、本当に大切だし

(絶対なくてはならないというわけではなく)

今という瞬間を味わえることが

子育ての醍醐味の1つもであると思うのですポイント。

 

 ですが、産後すぐそんな感覚が

芽生える人は、ほとんど皆無といいっていいかも。

これは私の体験上のお話ですが。

 

 おかげさまで

今年の5月でタッチケアの講師として

10周年を迎えます。

 

 タッチケアのみならず

マッサージやセラピーやイベントで触れ合ってきた

親子さんたちはたぶんのべ5000組近いのかな。

 

 かなりざっくばらんな数字ですが、まぁまぁ(笑)

 

 お付き合いも10年近い方もどんどん増えてきて

うれしい限りです。

 

 児童館でタッチケアを開催しているので

毎月平均40組くらいの親子さんとも触れ合っているわけですが

全員とはいきませんが、ママたちの声を拾いながら

いつも思うことがあります。

 

 「ママの悩みは、10年前と殆ど変化がないな」ということポイント。

 

 それは、寝返りのことだったり

離乳食のことだったり

反抗期のお子さんをもつ悩みだったり

と年齢によってはさまざまではありますが

 

 人を育てるという点で

必ず誰かが通った道を

別の誰かが通っているということは

変わりがありません涙

 

 そして、産後うまくいかないな~

ちょっとつまずいちゃったな~

なんていう方のほとんどが

その後、しっかりと自分の軸をもち

子育てにまい進していることも、事実ですパチパチ

 

 実際、私も産後つまずいた一人ですうふふ

 

 そんな私が10年も

タッチケア講師を続けてこれたのは

ただひたすら

触れ合うことの大切さ以上に

ママの笑顔が育児には大事だということを

体感してきたからにほかなりません。

 

 産後と言わず・・・

今、もし・・・つまずいていても

絶対に大丈夫ポイント。 

 

 

 安心してください!!

みんな、一緒ですよおパンツ

 

 

 今後もマッサージやセラピーを通して

akkoが元気もお届けいたします頑張る

 

 

 まずはその手始めとして

6月にイベントを開催予定。

同じ船に乗りたい方、募集中キラキラ

(詳細は未定)

 

 

 

【ママの応援メニュー】マインド編

 

 

 

【ママの応援メニュー】カラダ編

 

出張マッサージ各種

出張タッチケア