子供が入学して仕事を始めてみたら、意外なことがわかった。 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


 

 こんばんは

セラピストの

よしだあきこです。

 

 

 先日、出張で伺った和光市のIさんの

カラーセラピーでは

これまた色々なものがどどどっとでてきました。

 

 ま、私は面白かったけど(おい!)

Iさんは驚いていた・・・かな叫び

 

 

 ずっと専業主婦をされていたIさんは

昨年の春よりアロマの先生へと

ステップアップしたそうです。

 

お子さんの小学校入学にあわせて

動き出したとか。

 

 

 そういう方は多いですよね。

子供が入学したら仕事を始めようって。

 

 

 また自分の好きなことを仕事にと考える方も多い。

 

 で、いざ、お友達を集めてアロマ講座を開催すると

これまた楽しくて

次の開催日を決めて、その準備も楽しすぎてたまらない。

 

 が、お子さんの帰りが思ったより早くて

なかなか自分の思うように準備が進まなかったり

学校の行事参加もあって、

リクエストをもらった日に開催できなかったり

はたまた、開催日にお子さんが熱を出して延期となったり

 

 

 「もう、ズタズタなんです汗

 

 

とIさんはセッション中、辛そうにしていました。

 

 

 子供がいて仕事をするということは

やはりリスクもあります。

 

 そして、覚悟も必要。

 

 彼女が選んだ色は

今後もアロマを使って

仕事をしていきたいという意思がしっかりと

現れていましたが、どこかで諦めている自分が

でていました。

 

 

 ちょっと疲れちゃったのかもね。

 

 

 で、そこからでてきたのは

夫婦のコミュニケーション不足。

 

 

 Iさんはアロマ講座のことは

詳細はご主人に話をしていないそうです。

ま、それはいいよね。ありあり。

 

 ただ、彼女が忙しくなることで

 

部屋が片付かない

料理が手抜き

子供がなんとなく落ち着かない

 

といったところをご主人に指摘されて

自分は毎日限られた時間で

奮闘しているのに、なぜわかってくれないのかと

怒りを溜め込んでいました。

 

 

 選んだ色で一目瞭然。

 

 

 そしてその怒り。

お子さんに向いていたんですよ。

 

 

 そのベクトル違うよーーー。

 相手も間違っているよー。

 そして、怒りのベクトルは怒りしか生まないから

自分の言いたいこと、ちゃんと咀嚼してみて。

 

 

とお伝えしました。

 

 

 自分のやりたいことって

やってみたらいいけどさ。

どれだけ頑張っているかとか

どんな気持ちで自分はそこに向き合っているのかとか

やっぱり、言葉にして相手に伝えないと・・・だよね。

 

 それを言ったからといって

相手が理解してくれるかは、また別問題。

でもそこ言わないと

もっと誤解を生みやすい。

 

 当たり前のこと、だけどね。

自戒をこめて、私も感じる部分ですよ。

 

 

 ついね、怠りがちになるのよ。

身近な存在だとね。

特にパートナーの位置だとね。

 

 

 言ったつもり。

 話したつもり。

 

 

 これ、「つもり」ですから。

 

「伝わったかどうか」は確認したほうがいいかもね。

 

 理解をしてくれなくても、ずっと伝え続けようよ。

 

 今のこの瞬間だって、自分の人生の大事な一部分だもん

そこめんどくさがって、やりたいことやるって、どういうつもりはてなマーク

 

 

 今回もずばりなセッション。

私自身もぐっとくる、内容でございました。

 

 

 さて、Iさんの今後が楽しみです。

また報告してくださいね。

 

 あなた色の人生、どう描いていくのか

見守っていきたいなと思います。

 

 

 

 

 

【ママの応援メニュー】マインド編

 

 

 

【ママの応援メニュー】カラダ編

 

出張マッサージ各種

出張タッチケア