いつまで自分探し、やってんの? | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


IMG_20141231_073943.jpg

 

 こんばんは

よしだあきこです。

 

 カラーセラピーの日程が

限られていて

心苦しいですが

そんな中、お申込み

本当に

ありがとうございますラブラブ

 

 

 そしてそして・・・

感想をあとから送るって面倒だと思いますが

みなさん、ご丁寧にくださり

感謝でございます。

 

 

 さて、先月カラーセッションを受けてくださったMさんより。

 

 

感想を頂きました。

 

 実際はもっとうんと深い内容ですが

 

ご本人の了承を得て、一部構成しつつ掲載させて頂きます。

 

 

 

 あっこさん、こんにちは。

カラーの感想が遅くなりましたが

受けた後、すっきりしたというよりは

さらにもやもやして、変な感じで

それが気にならなくなったらご連絡しようと思っていました。


 

 あっこさんに加えて

他の方のブログを日々読んでいますが

その中で自分の中のもやもやの正体がわかってきました。

 

 私、自分じゃない誰かになりたくなっていたこと

今更ながら気づきまして・・・。


 

 セッションの中で

色のメッセージを伝えてもらって

イエローの意味を聞いたとき

 

「黄色って自己中心的とか個人の独立って意味かぁ」

 

とおぼろげに聞いていました。

 

 と同時に子供と旦那のことで

自分は悩みは全くないと思っていたのに

セッション後、ふつふつと色々な思いがわきあがってきて

収集がつきませんでしたあせる

 

 セッションでもお話しましたが

結婚後私は仕事を退職して

出産後も仕事という仕事はしていません。

 

 でも、周りのママたちが資格をとったり

好きなことを仕事にして楽しんでいる様子を

目にして、自分も何かしなくちゃ、って

焦る気持ちに気づかないまま、

自分探しを始めていました。

 

 自分は何が好きなんだろう

 自分を活かすことができることは何だろう

 

って最初は軽い気持ちが考えていましたが

それがどんどん迷宮入りしちゃうようになり

あっちの講座、こっちの講座と

受講したときは満足するのですが

すぐ焦りに変わる自分がいました。

 

 そこ、あっこさんにすぐ突っ込まれて

どき、びく、ずきって感じでしたけど。


 

 自分としては・・・

そういう焦る自分の気持ちを

認めなくなかったんだなと、今なら認められます。

変なプライドが自分をそうさせていたんだなと。


 

 スプリンググリーンの色を自分が選び

メッセージの中で

「子供らしい自分」なんて言葉をきいて

はっとしました。

 

 私、必死に大人になろうと

しかも自分が望む大人じゃなく

世間体にも恥ずかしくない大人になろうと

していました。


 

 加えて、自分を活かして楽しく仕事をしている人をうらやみ

羨ましいくせに、憎たらしいみたいな。

 

 好きだからいじわるしたくなる、みたいな。

 

 そんな気持ちに気づけて、ひとまずよかった!

もう少しでだめ人間になるところでした(爆)

 

 あっこさんに

 

「自分探ししている自分が嫌なんです」というと

 

「自分探しはたまにするといいと思うよ。

だって探したいんでしょ?

見つかるかは別として、やりたいならやればいい。

でも自分磨きの方が私は好きだけどね」

 

と言われて、

はっとして、その後、もやがかかりました。

 

 

 最初は自分探しをしていたけど

私途中から焦りを隠すために自分探しをしているふりを

しているんだ。

 

 とわかったんです。

 

 あーーー、愚かです、あほです。

 

 でも、「自分探しはしたいならすればいい」って

言われたからこそ、気づけたんです。


 

「have to~」じゃなく「want to~」を大事にねドキドキ

と最後に言われて、英語を活かして仕事をしたいと

話していた私にどんぴしゃの言葉でした。


 

 まとまりがありませんが

とにかくとにかく、今は自分探しはしていません。

自分磨きしています。

 

 好きな英語を今後仕事にしていけたらと

準備を始めました。

 

 「おうち起業って簡単にいうけど

結局のところ、どれだけコツコツ気長にできるか、なんだよね」

 

と言われて、華やかな世界しかブログからはみえないことも

教えて頂きました。

 

 どこまでコツコツできるかわかりませんが

今度はぜひイベント開催のコツとかを

ランチ会とかでやってほしいです!!

 

 

 

 ありがとうございます。

実際はもっと長文でしたが(笑)

割愛させて頂きました。

 

 「イベント開催のコツ」ってなぜに知りたいんだ?

 

そんな人いるのですね(笑)

 

 ともあれ、自分のいる世界って

 

ぶっちゃけ「狭い」んですよねあせる

 

 同じ志や共感してくれる人が増えるほど

その世界がすべて、みたいになりますが

(それはそれでいいのですけど)
そんなことはない・・・。

 

 狭いことが悪いわけじゃありません。

 

 間違いでもありません。

 

 自分がそこにいて「どう感じているのか」が大切であり

 

そこで今後どうしていくのかが重要です。

 

 

 私もセラピストとして10年。

(タッチケアにおいては13年経ちました)

 

 

そのうちの6年間は

セラピストの世界にどっぷり浸かりました。

(今は他の仕事もしながら、セラピスト続けています)

 

 自分で集客、自分で営業、時間に区切りがなく

 

いつでも仕事している感覚。

 

 でも仲間もいて色々な分野の人たちと知り合って

 

とにかくとにかく馬車馬の時期を超えて

現在「長老」な気分まで(爆)

 

 ここ数年はセラピストという個人の世界じゃなく

 

企業とのかかわりも持っています。

 

 いやぁ、これがまた、自分の肥やしになるんですよ、奥さん!

 

 

 

 

 

 まさに、こういうことだよね。

 

 

 他人の誰でもない

 

Mさんの心が今後も幸せ、決めてねドキドキ


 

ママの応援メニュー

マインド編

カラフルリーディング講座
カラーセラピースケジュール
カラーセラピスト養成講座

ママの応援メニュー カラダ編出張マッサージ各種

出張タッチケア

ライン@始めました

登録お待ちしております

友だち追加