こんばんは
よしだあきこです。
先日年内開催が終わった
ナチュラルクリーニング講座上級編。
今回は少人数でさらにアットホームな感じでしたが
お洗濯大好きな
本橋さんのありとあらゆる知識と検証のお話満載の時間を
共有できて
参加した方は本当に大満足だったことと思います。
(あ、初級編もだけど)
私もね、2回ずつ受けさせて頂きましたが
すっごい楽しい!ナチュクリ!
でもって、ナチュクリファンをもっと増やしたい!って思いました
年明けには
過去に参加した方対象になりますが
座談会を開催する予定です。
私自身、なんちゃってナチュクリ派だったのですが
まだ完全移行はしていませんが
徐々にしています。
重層やクエン酸などは家にあっても
実際にどんな用途ができるのか
こんなに詳しく学んだのは初めてだったので
買っても使えていないことが
恥ずかしいけど、しっかりわかったので
今後は活かそうと思います。
特にお洗濯編で多いご質問が
「本当に落ちるのですか?」っていうもの。
そうそう、なんとなく洗浄力が弱いようなイメージがあるよね。
酵素の力を最大に!とかってCMでみると
合成洗剤のほうが、使い勝手がいいかも~なんて。
もちろん、メリットデメリットはあります。
でもね、きちんと知ればそんなこと大したことない。
今回のお洗濯編では名言が飛び出ました。
男(性&子)は肉と思え!
洗濯を量で測るな、汚れで見極めろ!
的なね
毎日の生活を楽しく
でも簡単に。
ひと手間あったとしても惜しくない方法を
たくさん学べた講座でした。
ご参加の皆様
本橋さん、
ありがとうございました
また来年お会いしましょ
【関連記事】<感想>ナチュラルクリーニング講座上級編