こんばんは。
セラピストのよしだあきこです。
私事ですが、セラピストになって
今年で9年目となりました。
じゃあ、セラピストって何をしているの?って
思う人もたくさんいると思いますが・・・
私の場合は入り口がベビーマッサージでした。
2006年に次女が生まれて、
区の健診でベビマの体験ができるというので
参加をしてみたのが、きっかけです
その後、ベビマをマスターしたいなと
思ったら・・・友達が講師をしていたのがわかり
そこから子連れで学ぶ日々が始まり
あっという間に?にベビーマッサージの先生に
なりました。
最初はそんなつもりじゃなかったのにね
ただ、自分がベビマを知りたかっただけなんだけど
気づいたらママたちにベビマを教える側に立っていて
参加するママたちと接する回数や人数が増えていくうちに
ママが困っていること
ママが思うこと
ママが楽しむこと
それをどうにか解消できないか
形にできないかと
思いながらやってきたことが、私の現在のスタイルです。
イベントも主催する
人気講師を招致して講座を開催する
ママが楽しめそうな講座を開催する
マッサージを伝える
マッサージでママたちを癒す
カラーセラピーもやる
カラーセラピストのスクールも運営する
自分も楽しむ
とまぁ、何者なのか
かなり怪しい人物と化していますが
ひとまず、皆様には喜ばれているので
(たぶん)
まだまだこのまま突っ走る予定です
その中で、私の子育ての軸となっていること。
それは「触れ合い」です。
元々マッサージの世界から入った、セラピスト道。
マッサージの原点は「手当て」
お腹が痛いときにさっと手がお腹にいくように
その手を大事にしてほしいと思います。
誰かが落ち込んでいたら、言葉も大事だけど
そっと肩に手を置く。
時には言葉よりも、あなたの手が
相手を瞬間で癒す力がある。
子供でも、パートナーでも、友達でも。
自分の周りの大事な人に向けて
あなたの手を使ってほしいなと思います。
もちろん、一番大事な自分にも使ってくださいね。