始まっています!夏休み親子カラーセラピー | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!



 こんばんは 

3連休と共にやってきた、夏休み。

勝負は明日から?のよしだあきこです。




 さて、そんな貴重なお休みを使って

先日、

朝霞市から親子カラーセラピー を受けに

来てくださった、Nさん親子音譜




 最初はちょっと恥ずかしそうにしていた

小学校2年生のYちゃん。



 ボトルを照れながらもしっかり6本選んでくれましたよ音譜



 続いて、ママのボトルセレクトタイム。



 最後にボトルのカラーメッセージを1本ずつ

お伝えさせて頂きました。



 Nさんはお子さんの気質について


「なんで自分と違うんだろうhate

「どうしてそういう発想をするんだろうhate



と疑問に思っていたようでした。



 ま、それはきっと私も含めて

親となると、みーーんなが共通して感じることだと思います。

いわゆる「当たり前」に思うことっていうのかな。



ですが、子育てに当たり前は通用しない爆


いやいや、子育てにって限定するのもおかしいね。

人生にって言っちゃってもいい感じ???



 まして、自分の子供となると

ついつい距離が近すぎて、冷静に眺められなくなることが多いですよね。

それもあって、今回カラーセラピーというツールを

Nさんは利用してくださいましたありがとう(男)



 Yちゃんの気質も含めて

色にそれがまるごとあらわれていて

Nさん、とても驚いていました。



 ってことで、納得。



 まぁ、自分の子供だからと言って

全部理解しようと思わなくていいんですよ。

 親ができることはむしろ、理解をすることではなく

そのままうけとめること。



 それも難しいのであれば

口出し、手出し、一切せず、遠くから眺めていてください。



 親だからって親になろうと必死になることはありません。

子供のことをしっかりみていれば



自分がどんな親でもあって、育っていく面がありますし



 むしろ、子供にかかりっきりな親よりも

親自身の人生を謳歌している親くらいのほうが

私はいいんじゃないかなって思うんですポイント。



 



 ってことで

ママが大好きなYちゃん。


 これからもあなたのまんまで育っていってねドキドキ





セラピストになりたい方はこちら

セッションを受けてみたい方はこちら

親子セッションはこちら