こんばんは。
よしだあきこです。
私も今月で
母親になって12年になります!
まだまだだなーと思いながらも
産後すぐのママさんたちと接すると
経験してきたことをシェアしたり
振り返る余裕もでてきたなと思ったりもします。
母親ってなろうとしてなれないことだってことも
わかりましたし。
自分のひとつの役割だという自覚も今では生まれて
そこに向き合っている感じです。
そして子育てする日々の中で
母親として、やっぱり知っておくといいかもってことが
いくつかありますが
その中で、「ワクチンについて」は
是非皆さんに何らかの形で知ってほしいなと
切に願います。
子供が生まれると、すぐはじまる、予防接種。
産後って思った以上に、
予防接種のスケジュール組んだりして
忙しいんですよね
我が家の長女が生まれたときと
現在では、予防接種の種類も明らかに違います。
(増えています)
仕事上、どんな予防接種があるのか・・・
くらいはチェックしていますが。
本当にそれは必要か、という視点がもてたら
やっぱりいいかもとも思います。
でも、それは無料では学べないことが多い。
区民講座や母親学級もいいけど
やっぱり、ある程度の投資と時間は必要なこともあります。
予防接種を否定しているのではありません。
予防接種について、きちんと知って、
選択してほしいなと思うのです。
講座が開催されます。
ご都合つく方は是非、参加してみてくださいね。
情報が入手しやすい現代。
それゆえに、選択しづらいとも感じる。
母親になるということは
何度も何度も、まずは自分に落とし込むこと
なのかもしれません。
お申し込みはこちら から。