読み聞かせと学校公開 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!



 こんにちは。

よしだあきこです。



 連日姉妹の小学校の学校公開へ

行ってまいりました音譜



 いやはや3時間ずつの授業を2日間

ばっちり見学してきたので、6時間もたちっぱなしあせる



 さすがに今日は足が痛いですわ。



 でもって、昨日は学校公開の前に

読みきかせボランティアで一足早く登校。




おばあちゃんといつもいっしょ (いのちのえほん)/池見 宏子
¥1,365
Amazon.co.jp


この本を読みましたこれ

なぜこの本を選んだかこちらに書きました。



 本の内容は、

同居しているおばあちゃんが

少しずつ体力が衰えて、できていたことができなくなり

突然倒れて入院を余儀なくされたのちに亡くなるといった

実話の絵本です。



 読む前に恒例の児童への質問ひらめき電球

今回は3つ聞いてみました。



チューリップ1おばあちゃんがいる人

チューリップ2おばあちゃんが生きている人
リンゴ 3おばあちゃんと一緒に住んでいる人



 
すると・・・


チューリップ1チューリップ2はほぼ全員手があがっていたのですが

リンゴ 3はゼロでした。



 うーーーん、核家族化が進んでおりますな。



 各家庭色々な事情があると思いますけど・・・

「人が老いていく姿」を見ること自体は

自然の流れを受け入れる意味でも、同居ってありかなと

個人的には思っています。



 と、まぁ、ともあれ、今期の読み聞かせも無事終わり

学校公開も終わりましたー。



 学校公開では、1年生と5年生の教室を行ったり来たり。

まだまだ愛らしい1年生の授業を見学し

大人の階段を上り始めた5年生の授業を見て

思うことも色々ありました。



 でもさ、考えてみると、来年の今頃は

長女の中学の制服の採寸しているのかと思うと

ちょっと、こわいこわい




 ぼーーっとしている暇はないざんすね。


では、皆様もよき週末をバイバイ