こんにちは。
セラピストのよしだあきこです。
鎌倉のレポ、行きまっせ
前回は山へ行ったので 今回は海ということで
鎌倉旅をすることになったわけですが
メンツが濃すぎて、いろんな意味でおかしい旅となりがち
とはいえ、いちお?子育て中の身なので
子供のいない時間を利用してという制限つきのプチ旅行。
まずは池袋から新宿湘南ラインで鎌倉へ直行し
その後江ノ電で「長谷寺」へ向かいました、よ。
鎌倉方面に、しかも電車で来るなんて、何年振りだろう、な私
「写真撮ってもらえますぅ?」と声をかけられる私。
これも強みなり
ってことで逆に撮影もお願いしやすいのでございます
松がええ感じじゃのう。
アジサイの季節はきっと素敵だろうと
想像を膨らませながら、階段をひたすら上る
40代女子たち。
因みに長谷寺。
奈良時代に聖武天皇より勅願所として定められた
鎌倉有数の場所。
本尊にある、十一観音菩薩像はやっぱり素敵でしたね。
境内は相模湾も見えて、眺望が鎌倉随一と
言われるだけのことはあります
私は個人的には
散策路の合間にある、このお地蔵さんたちが
気に入りましたの
たぶんこれからは、モミジのいい時期に突入すると思います
長谷寺をちゃちゃっと周り
江ノ電で由比ガ浜へ向かいました。
到着したときは
雲が多かったのですが
少しずつ晴れ間も広がり
サーファーを見ながら
おしゃべりをしつつ
海を眺めておりました。
海藻を拾っている方が割と多くて・・・。
さおりさんがぼそっと
「今夜のおかずが落ちていないかな」
とか
なんとか言っていたような
ランチは、「松原庵」
というお蕎麦屋さんに行きました
割とランチの平日予約はどこも難しくて(たまたま?)
鎌倉って侮れない
てか、この松原庵・・・原宿にもあるしね
折角来たし、ってことで
コース料理を頼んじゃったりして
いやいや、とってもおいしゅうございました。
そば茶も蕎麦湯もすすりあげましたよ
由比ガ浜へ行ったら、是非お立ち寄りくださいませ。
古民家の造りがとっても和ませてくれる場所です
のれんから、怪しい人がのぞいているかもしれませんが、ね
つづく。