夏の家族旅行<その2> | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


 夏の家族旅行<その1> の続きです。



 早朝に起きて朝風呂を堪能し

朝食をたっぷり食べて、いざ出発ドライブ



 今回の旅の目的は・・・


「フォッサマグナとヒスイの海岸」へ行くことポイント。




 私はすっかり忘れていたのですが

あれは確か4月の日経新聞。


 主人が長女と「ここ行きたいね~」と話していたことを

ふと思い出しました。



 ってことで、私と次女はなんだかよくわからんが

ま、楽しそうということでワクワクしておりましたわくわく



 
子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


 ヒスイはそう簡単に見つからないと聞いてはいたものの

似たような石があると、ついつい捕獲しておき

今回ほど、石を持ち帰ってきたことは今までにないくらいです石



 海もね~、とってもきれいでしたキレイ

主人と子供たちはずっと海遊び。

私はずっと石探しsei



 途中で長女も石探しに参戦。

長女は幼少時から「石」が大好き大好き

いつも洋服のポケットに、石が入っていて

最近では福袋といえば、ストーン屋さんのばかり購入するほどかお



 でも、さすがにヒスイは見つからないね~あはv



子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北



 夕方近くまで遊び

その後は

「フォッサマグナミュージアム」 へ。



 フォッサマグナって聞きなれない言葉だよね?

(私だけ??)



 フォッサマグナとは、

ラテン語で「大きな溝」という意味のことらしいです。



 これは糸魚川から静岡にいたる線ではなく

日本海側から太平洋側にかけて帯状に

存在する地域のことを指します。




 ミュージアムでは地球の歴史を学べたり

ヒスイ文化について詳しく知ることができます。


 また、糸魚川でとれる石はもちろん、

世界の石について

とてもわかりやすく展示されています。



子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北




 私がもっとも驚いたのは

フォッサマグナを発見して名前をつけたのが

「ナウマン博士」だったということポイント。



 「ナウマンゾウ」の化石をみつけた、

あの、ナウマン博士だよ笑



 2009年に糸魚川は日本発の世界ジオパークと認定され

いまに至ります。

ジオパークって24箇所くらいあるので、

またの機会に訪ねてみたいな~キラキラ




 余韻に浸りつつ、2泊目の宿へ向かいました。

2泊目はキューピッドバレイの

キューピッドビレッジ泊。



 

 3階建てのロッジで、

4人で泊まるのには広すぎたかもあせる



 でも、木の香りがぷ~~~んといい感じでした音譜




子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


 ここはゆきだるま温泉 という施設が近くにあり

せっかくのなので行くことに。


 夕食後、温泉へダッシュ逃げる



 お盆とはいえ、営業時間が短い山の奥地って感じでした汗



 2泊とも食事は、なんといっても「コメ」がうまかったmf*

新潟に住みたい(単純)



 さて、翌日は帰路に着くのですが・・・

まっすぐ帰る我が家ではありません。



 家につくまでが「旅行」なのです音譜



 まだつづく・・・。