オレンジを選ぶのは、なぜ? | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


 カラーセラピストになるために

以前養成講座を子連れ受講されたAさん。


現在ではカラーセラピストとして活動しています音譜



  

 日々の生活の中に

色を感じるように意識してみてねと

お伝えしています音譜

 


 講座受講中も

「主人は昔からオレンジが好きなんですよ~」とおっしゃっていたAさん。



オレンジはコミュニケーションカラー。


人と人を結ぶ色です。



「ご主人はお友達が多いでしょ。

仲間とわいわいやるのも好きですよね」



Aさん、目をまんまるくしておりましたびっくり



 色って不思議ですよね音譜



 あなたの選ぶ色にも意味があります。



 色のふか~い部分から楽しめるコツまで

全12時間でしっかりお伝えしておりますドキドキ




 


 あ、そうそう・・・

身近な人(特に親子や夫婦)の心って見えにくい・・・ですよね?

これはある意味仕方のないことだと私は思っています。


 

 関係性が身近であればあるほど、限りなく相手に厳しくなる面が

あるんですよね。



 ま、そんなときは色を使ってみることをおすすめしまーす音譜 

→カラーセラピスト養成講座のご案内