学校公開で感じたこと | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


 長女の足のサイズが23.5となり

私と同じ靴が履けることに驚きを隠せない

セラピストのよしだあきこです。




 さて、先週末、学校公開がありました。



 学校公開とは・・・

昔?でいう「授業参観」のことポイント。




 姉妹の通う小学校は

3学期制なのですが、学期ごとに必ず1回は行事として

組み込まれています。



 そして金曜日+土曜日の組み合わせで2日間。

昨年までは長女の授業の様子を

ほぼ6時間ぶっ続けで見ておりましたあせる



 当たり前ですが、椅子もないし・・・

立ちっぱなしなんだよね~汗




 でもって、今年からは2学年掛け持ちがスタートアップ



 1階の1年生の教室から4階の長女の教室までの移動は

ちょっと辛かったけど、2学年の雰囲気の違いが

気分転換になり、楽しかったです。



 1年生はまだまだかわゆい。

5年生は教室も狭く感じるくらい態度もカラダもでかい(爆)



 そして親が来ることでそわそわしちゃっている

ほかの子供たちの様子をみるのが、

私は楽しみでなりません。



 大体ね・・・男の子ははしゃぐパターンが多いよね。

わかりやすいの、見ていて面白いオモロー



 女の子はちょいと複雑な感じなの。




 しかし今回特に感じたことの中で

「姿勢の悪さ」がありました。



 個人差はありますが

学年があがると、姿勢がやっぱり悪い子が多いな・・・と。



 勉強、ゲーム、携帯・・・などなど。

手にするもの、背負うものが増えていく小学生高学年。



 前かがみになりがちな生活

我が家でも常に姿勢から見直していかなくては頑張る