まことの牌@常盤台 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北


 普段何気なく通り過ぎている場所が

なぜそうなっているのかを知ったとしたら

そこは突然とても愛おしい場所になる。



 ふとそんなことを考えた

セラピストのよしだあきこです。




 我が家は徒歩圏内だと最寄りは都営三田線沿線なのですが

自転車を利用すると東武東上線の常盤台駅も利用可能です。

その常盤台駅の改札手前に、「まことの牌」という牌が

立っています。



 


 板橋に移り住んで6年目なのですが

この「まことの碑」気にしたことはありませんでした。



 こちらは宮本さんという警察官の方の慰霊碑だそうです。

当時、自殺をしようとしていた女性を助けようとした宮本さんは

電車にはねられて重体となり翌日、亡くなったそうです。




 絵本やドラマにもなったそうですが

私自身は全く知りませんでした。




 今回この「まことの碑」を知るきっかけとなったのは

長女の公開授業で行った「道徳」なんですえんぴつ




 それぞれが「宮本さんへの思い」「いのちとは」を

考えるきっかけの題材としてとりあげられたようでした。

参観していた親たちも、考えさせられる時間でしたしみじみ




 長女はこの春、5年生になります。

ここにきて、お友達同士の関係も低学年k時代とは

一味違った感じになってきたようです。


 

もちろん、親子関係も、変化があります。



 乳幼児の密着から、すこしずつ手を離れていく、離していく時期。

でも必ず見守られているという安心感。



 今後も手探りながら、親子でまた一歩前へ進む春が

やってきますね春