子供の背中を押すタイミング | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


子連れを活かして資格取得☆ママセラピストへの道in板橋・北-2011043014300000.jpg
 


 午後の出来事です。

長女が宿題を始めてまもなく・・・・


「やば~~い、ノートが足りない叫び


 うちの長女、いっぱいいっぱいになると

騒ぎ立てます。

場合によっては大泣きして大騒ぎになったり、手がつけられなくなったり汗

それを見てたまに主人はきれたり・・・ねあせる


 私は本を読みながら 少しひいてその様子を見ていました。


 「うるさい!!と怒鳴るのは簡単なことです。


でもそれって感情で怒っていることだし、しかも今日の私の状態は


 決してパンパンの風船のような状態ではなかったので、


 彼女の感情が伝染してくることなかった・・・。


しっかり区別していました。(こんなときママイキ に出会えてよかったと思うわけです)


 で、少しして聞きました。



おかあさん。「なんでそうなったの?



こども女の子「わかんない涙



おかあさん。「どんな状況なの?



こども女の子「ノートが足りなくて宿題が終わらないあせる



おかあさん。「じゃあどうすればいいと思う?



こども女の子「ノートを買ってくる」



おかあさん。「どうやって?



こども女の子「お金を持って、急いで行ってくる!!



おかあさん。「わかった、ではお金を渡すから。


  お母さんに他に何かできることは?



こども女の子「大丈夫、車に気を付けて行ってくるから、待っていて」




こども女の子「わかった。では待ってるね」



 そんなやりとりが終わり、長女は19時を回ろうとしている中

自転車で文房具店まで向かいましたにっこチャリ



 親としてはそんな時間に小学生を独り買い物に行かせて・・・との

思いがなかったわけではないけれど、ココで彼女に買い物ができたという自信を

つけてあげたかったのも本当の思いです。



 正直、文房具店が空いているかちょっと不安ではありましたが

もしも空いていない場合は、早起きをして購入する方法を提示しようと

思っていました。




 で、その結果・・・


無事に購入して、笑顔で帰宅音譜

(うきうきしている感じはベランダから見ていてわかりました)


 

 たかがノート2冊だけど、とっても満足な顔に

親として、まだまだだな~と感じつつも、

こうやって子供の背中を押すチャンスをもらえたことに感謝ドキドキ



 「木の上に立って見る」


「親」という漢字に恥じないように、これからも親子で成長できたらと思います。

 





クローバーセラピスト養成スクールラパスレルクローバー

№1子連れで学べる

№2マンツーマンもしくは少人数制

№3授業日程は教習所方式(希望に合わせた日程)

NEW7月以降受講生募集中ベル

お申し込み&お問い合わせはコチラのフォーム にて