長女の運動会が延期だったため
先週末通学したのもあり、月・火とお休みだった長女
次女は保育園へと思っていたのですが
長女の希望もあり結局一緒にお休みとしました。
そんな2人を見ていて・・・いつも思うのですが
ホントに同じ親から生まれたの?って思うくらい違います
私自身も、10歳上の姉とはコインの表と裏と言われるくらい違うんだけど・・・
ここでちょっと遺伝子について考えてみました
私たちの体は、約60兆個もの細胞でできています。
ひとつひとつの細胞には、父親、母親からの1つずつ伝えられた遺伝子が
必ず2個ずつあります。
その細胞にある遺伝子は染色体(DNA)の中に存在し
たんばく質を作る情報をもっています。
このたんぱく質が、人の姿や性質を作っていると言われています。
生まれた子供は父親から50%母親から50%の遺伝子を引き継ぎます。
でも、研究によると・・・
「受け継いでいるものは半分ずつですが、
外にでてくるものが半分ずつは限らない」んだそうです
そう考えると、ほんと「個性」ってすごいですね
じゃあ、双子はどうなの?なんて疑問もわいたりもありますが
これは一卵性や二卵性によっても違うということがわかっていますよね~(って知らない?)
ベビマ教室などでも「○○はパパ似」
「こっちはママ似」なんて話もよく聞きますが・・・
遺伝子のスイッチがいつオンになり、それがいつ出るのか・・・
はたまた出ない場合もあるので、
人間ってまだまだ(自分も含めて)未知な存在なんだな~と感じます
ま、だから人間は面白いんだけどね
さ、今日は金曜日、1日張り切っていきましょう