ママの笑顔が未来をつくる
mamaセラピスト☆よしだあきこです
今日は次女の4歳の誕生日
セブンイレブンの日なんて家族では言っています
下の子は早いな~が実感かも
お子さんがいる方はそれぞれの子供の誕生エピソードってあると
思いますが、我が家にもありますです
赤子とはよく言ったものですよね・・・。
生まれてすぐは「松尾伴内」だと思ったくらい・・・
(今彼はどこに?)
今から4年前(遠い目)・・・
次女は7月16日が予定日だったのですが
(この日は亡き母の誕生日でもあって運命感じていました)
当時私は2人目の妊娠中ということもあって
とにかく北へ南へ(大げさだけど)動きまくっている日々でした
4月に長女が幼稚園に入園したのもあって・・・
行事でも多忙、
サークル活動もしていたし、生協スタッフもかねていたので
今思えば、「頭ゆるめる」時期にかなりハードなことしちゃっていて
反省反省って感じの日々でした
しかも、7月10日にこの方の講座を主催 。
万が一の出産に備えて、
周りの仲間にもすべてをふれるように準備万端。
ま、結局「万が一」がなかったので主催しっかり努めたのですが(笑)
ほっとしたのか翌日の朝から・・・なんとなくお腹がしくしく・・・
朝の長女の見送り時もちょっときつい感じ・・・。
直観で「時間がない・・・今やるべきことは」と感じ
まずは掃除か?なんて思って掃除機をひっぱりだすも
なんとなくけだるくて、ソファに倒れこむ。
そうこうしているうちに11時くらいとなり・・・
軽い気持ちでお友達に電話したら
「今からすぐ行くから、入院しようくれぐれも自分一人で向かわないように
」
と言われ、友達が車で駆けつけてくれました
実は主人はその朝から日帰り出張で連絡はとれない状態。
まさかとは思ったけど、ほんとこういうときって頼りになるのは
絶対私の場合は、お友達
友人の車で病院へ・・・
内診してもらったら「子宮が2センチ開いていますよ」と言われて
すぐさま車椅子に乗せられて・・・LDRへ。
部屋では友人とおしゃべりしつつも・・・
なんとな~くずしんずしんくる感じが否めない・・・
そこで友人「本日私のすべきことは?」というので
長女のお迎え、主人が帰宅までの面倒を頼むことに。
程なくして、彼女は長女の元へ向かい
私はその4時間後に次女を出産したのでした
実際、産後血圧がなかなか下がらなくて・・・
数日退院が延びてしまい、長女が私と離れるのが初めてだったので
寂しがっていないかな・・・って考えると
夜も涙がぽろり
しかも入院先の部屋から長女の通う園バスが見えたので
通園時間に合わせていつも窓にへばりついて見ていました。
う~ん、今となってはすべてが思い出ですね
次女、今日で4歳。
長女は8歳になりました。
出産後、長女が言ってくれた言葉が私の心には刻まれています。
『お母さん、希望をかなえてくれてありがとう、妹が欲しかったから嬉しいよ』
ってね
あ、でも最近はちょっとニュアンスが変わってきて・・・
『お母さん、妹は欲しかったけど、こんな妹だったなんて・・・ビックりだね』
因みに次女も妹が欲しいんだって~。
望み薄いけど・・・希望は捨てないで生きていってね~(爆)
4歳おめでとう
7月スケジュールはこちら
板橋区・北区・練馬区・豊島区・埼玉県から参加多数
子連れで学べる資格スクール&サロン 『ラ・パスレル』
お問い合わせは>>こちら
>>
Twitter(ついったー)始めました
初心者なのでぜひフォローしてくださいね
akkoのついったーは http://