来週はもう12月ですよ~~

新年に向けての準備もそろそろしないとですよね

さて、今週はベビマ2本・キッズマ1本を開催しました

25日のベビマ体験会はなんと同じマンションの方を対象に
自宅で開催

集った3組の方達のお子さんは皆さん9月生まれで
しかも、2人目とか3人目のお子さんです。
そんな共通項からか、ベビマ後のお話しは上の子への対応についてで
大盛り上がり


うちもね~長女が6歳だし、色々悩みはつきません。
感受性が強い子なので、これを言うとこう感じるかなと
言葉には気を使って会話するように、面倒臭がりな私も今となっては
かなり長女の気持ちをくみとれる母親になってきました

でもほんと、マッサージに助けられていることって沢山あります

次女は今まさに「魔の2歳」
長女を泣かすことなんて、お茶の子サイサイです

いつでも我慢している長女と
なるべく意識をして触れ合ってあげると心も満たされるのか
とても穏やかになります。
口もだいぶ達者になってきた長女だけど
その言葉の裏に何が隠れているのか・・・
言葉の向こう側の気持ちを大事にできる母で今後もありたいね~なんて
皆さんとお話ししました。
でもって26日の「はぴくす」でのりりさん との初コラボリズパネマ
リズム遊び・パネルシアター・マッサージの3拍子揃った
親子でむぎゅ~できる楽しい企画に6組のママとベビーが大集合

カメラマンとして4日にキッズ編を開催する
じゃんぼさん も駆けつけてくれました


ピアノを使って親子で楽しくリズム遊び♪
元幼稚園教諭のりりさんは、と~っても優しい語り口調で
沢山の手遊びや歌を教えてくれて、ママもベビーも楽しめたいい時間となりました。
マッサージを担当した私も、すっかり楽しみましたよ~


そして、本日。
練馬でキッズマッサージを開催してきました。
生活クラブさんのご依頼で今回で3回目。
6組のママ&キッズ集合にて、ちょっと肌寒い部屋も
あっという間に熱気むんむんに(笑)
またうちの次女の託児のために来てくださったOさんが
小学校のお子さんとの触れ合いで悩んでいたので
私のわかる限りのことをお伝えさせて頂きました。
「触れ合いって大事ですよね」
皆さん、今日のマッサージでそれぞれのメッセージを肌で
受け取ってくださったようです


因みに次女・・・
昨日からの体調不良にて、看病もあり昨夜私は殆ど寝ないまま仕事へ・・・。
しか~し、今朝は主人が再び休みをとってくれ
無事に仕事を終えられました。
最近私が必ずお話ししていることがあります・・・
育児や普段の生活が円滑に進むコツです(爆)
ま、講座にきてくださったら・・お教えしますね

今日も素敵な1日をありがとう

12月のスケジュール
★12月3日(水)10時~14時 ワンディ講座(ベビマ編)
★12月4日(木)「リフレ体験会」INはぴくす 受付中
★12月5日(金)北区サークル ベビーマッサージ♪
★12月16日(火)サロン10時~13時
★12月18日(木)サロン10時~13時
詳細はHP まで!
ランキング参加しています。よかったらぽちっとお願いします。



