~北海道旅行2017年5月28日(日)  in 小樽 くもり雨

 

午後からも暫くは「堺町通り」を散策。

雪印パーラー&お土産屋さん。

 

 

北一ヴェネツィア美術館

 

 

ここは…名前の通り、イタリアのヴェネツィアをイメージしていて、

まず中に入ると…

ドーンとゴンドラが展示されているのには驚きます。

…といっても2度目なので…もう驚きませんが。(笑)

 

 

前回はここの5Fにあるカフェで一休みしたっけ。

今回は…3人で…ヴェネツィアに行きたいと…。

いつ行くいつ行くはてなマークと…盛り上がりましたが…

一体いついけるのかしらねぇ~。(笑)

約4年前に…今回とは違うお友達とヴェネツィアに行って…

ゴンドラに乗ったけど…楽しかったなぁ~。

「サンタルチア」歌わされた時にはちょっとびっくりしたけど。

その時のヴェネツィアの記事はこちら(

 

 

Italian Modern Art Glass VENINI

ヴェネツィアのムラノ島の工房「VENINI」の作品の展示販売を行っている専門店。

素敵なアクセサリーがありましたが…

それなりのお値段がするので…

衝動買いはやめておきました。(笑)

 

 

お店の外観の写真を撮るのを忘れちゃいましたが…

ルタオ パトス」さん

 

 

お店の一角に…「幸愛硝子工房」

 

 

とてもきれいなガラス作品が展示販売されていました。

 

 

 

 

「ルタオ ル ショコラ」さん

美味しそうなチョコレートに目がくらみ…

 

 

 

ついつい買ってしまった。(笑)

 

 

 

 

「小樽武将館」だって~。

 

 

こんなものいつできたんだろうはてなマーク

「茶和々」って…小樽にお抹茶はてなマークはてなマーク意味わからん。

「遊膳}」小樽に箸屋さんはてなマークはてなマークはてなマーク

一体ここはどこよ。

なんか…京都はてなマークはてなマークはてなマーク

小樽が壊れていくー。

一体いつの間にはてなマーク

…これらのお店って京都の「寺子屋」さんだよね。

最近いろんな観光地でお見掛けするけど…

とうとう小樽にまで進出してきたのね。はてなマーク

ちょっと…残念な気持ちになるのは私だけはてなマーク

 

六花亭さんで…一休み。

 

 

90円のシュークリームと無料のコーヒーで一休み~。

 

 

 

しっとりとした生地に…

たっぷり入ったカスタードクリーム。

美味しい~。

 

 

北菓楼

開拓おかきが有名ですが…

 

 

こちらのお店ではアップルケーキを買いました。

 

 

 

甘さ控えめで…

美味しいアップルケーキでした。

 

 

ここが、「堺町交差点」通称「メルヘン交差点」です。

 

「メルヘン交差点」のランドマークになっているのが…

この「常夜灯」だそうです。

「常夜灯」は明治期に同市信香町(のぶかちょう)の丘の上で

人々に親しまれていたもの(当時のものは木製)を、

1997年(平成9年)にこの交差点の整備にあわせて、

再現し、交差点中心部に設置されたんだとか。

 

 

この場所にあるもう一つの名物は…

小樽オルゴール堂(本館)の前にある「蒸気時計」

カナダ・バンクーバーにある世界初の蒸気時計の製作者 

レイモンド・サンダース氏が2番目に作った、

高さ5.5mもある大きな蒸気時計です。

 

 

 

 

15分おきに蒸気の力で…

白煙をあげながら…

「ブォー」っと素朴な汽笛を鳴らしながら時を知らせてくれます。

最初は…なんの音はてなマークかと思いました。(笑)

 

 

 

小樽オルゴール堂(本館)は 1912年(明治45年)に、

北海道有数の精米、米穀商だった共成(株)の店舗として

建てられたものだそうです。

この建物は,1989年3月に歴史的建造物にしてされています。

 

 

小樽オルゴール堂(本館)の中は、とても煌びやかでした~。

 

 

 

素敵なオルゴールがたくさんありました。

 

 

ちょっと…笑っちゃったのが…

陶器のお人形のオルゴール。

このTK NAGOTA DOLLって…

我が家のご近所じゃん。(笑)

 

 

こちらは小樽オルゴール堂2号館アンティークミュージアム。

ここには、イギリスのホールで使われていた、

100余年前のパイプオルガンがあったみたい。

リサーチ不足で全然知らなくて…

帰って来てから知りました。

ちょっと残念…(泣)

1908年(明治41年)にイギリスでつくられ、

ヨークシャー州のホールに設置されていた

エオリア社のパイプオルガンなんだとか。

見てみたかったなぁ~。

 

 

 

 

また…機会があれば…

行ってみたい町です。