2011年秋 京都への旅 3
かろうじてお天気がもっている京都。
お寺も閉まり、ごはんにもまだ早いのでお買い物。
まずは去年も行った、河原町丸太町にあるモリカゲシャツで彼がシャツを購入。
(ここのシャツはほんとに質がいいのでおすすめ!
店員さんもとってもフレンドリーで感じがいいです♪)
そのまま寺町通り方面へ下り、気になるお店をのぞいたり、
お茶屋さんでお茶を買ったり。
京都のお茶と言えば、一保堂茶舗。
東京でも普通に買えますが、
やっぱり本店の伝統ある雰囲気はステキ。
(でも丸の内のお店にも、そのうちカフェしに行きたいな~ )
どことなくレトロなネオンサイン。
同じくこの通りにある、去年も行った中古レコード屋さんにも行きました。
お店のおじさんは、わたしたちのことを覚えていてくれました!
こよなくジャズを愛するこのおじさん、とってもいい人です
彼がレコードを物色している横で、私はおじさんにおすすめのジャズを教えてもらい
お買い上げ。
今もよく聴いていますが、ジャズの良さに最近目覚めてます
その後また別のレコード屋さんに行ったりしているうちに
(彼はどこででもレコードを探している・・・)
すっかり夜になり、
雨もぽつぽつ降り始めてきました。
どこか近場でごはん・・・
と、ガイドブックで探して行きついたのが、
四条河原町にある
おばんざい 菜の花 です。
野菜たっぷりのサラダに
京野菜の天ぷら。
他に、豆乳グラタンや焼き魚なども注文。
京都らしい、ヘルシーな和食が気軽に楽しめるお店、といった雰囲気でした。
お味もおいしかったです。
店内はこんなかんじ。
奥の部屋にはなぜかピアノが置いてあった 笑
お客さんの入りもほどよいかんじで(三連休のサイゴだったからかもしれませんが)、
ゆっくりくつろげました。
さ~まんぷくになったし、
かえろかえろ~
・・・・ はっ。
時刻は21時半すぎ。
京都にしては遅い時間。
しかも今日は祝日。
いや~な予感がしつつも、最寄りのバス停に向かってみると
やっぱりもうバスがな~い
・・・いや、後からよく考えたら、
たぶんもっと大きいバス停に行けばあったのだと思います。
でもこのときは、そんなことを思いつかず。
地下鉄で近くまで行って、
歩いて宿まで帰るコースを選択してしまいました・・・
地下鉄の駅を降りるまではよかったものの、
駅から出て、近くにいた人に道を聞くと
「だいぶ遠いですよ??雨も降ってるし、大丈夫ですか??」
と心配顔・・・
そ、それでももう、
歩くしかない!!
(いや、なぜ、タクシーにのらない・・・?)
地図を片手に、
雨の中、
買い物した重い荷物を持って
ひたすらてくてく・・・
案の定途中で道に迷い、
再び道を聞いてみると、また
「だいぶありますよ??大丈夫ですか??」
と心配され・・・
(とほほ )
相当疲れ切ってしまったわたしたち、
たぶん30分以上歩いて
やっとのことで宿にたどりつきました。
つかれたぁ~
ゲストハウスの共有スペースでは、
ドミトリーに宿泊されている方々数名がお話されていましたが、
ちょこっとお話した程度で、
(なんと私の出身地から来た方もいました!)
後はお風呂に入って
早々にお部屋に退散・・・
明日も雨の予報。
どうなることやら・・・
4へつづく