2011 フランスへの旅  6. ルーアン | ラヴィデミコ

2011 フランスへの旅  6. ルーアン








4日目。









起きたのは8時くらいだったかな?


今日明日の2日間は、ノルマンディー地方へ小旅行にでかけます 音譜



ノープランな、先を急ぐ旅ではないので、比較的ゆっくり。







身支度をして、

お庭で朝ごはんをいただきます。



ラヴィデミコ



わたしは、パン・オ・ショコラ



ラヴィデミコ


彼は、ニュテラでタルティーヌ。


スペシャルサイズ、780gラブラブ!









今日も、いいお天気 晴れ


猫のノエルをひざにのせ、のんびりしあわせな朝のひととき。


ラヴィデミコ






今回、私が行きたいと言っていたのは、 オンフルール と エトルタ 。



宿泊するのは、ドーヴィル。(近辺で、唯一ホテルの空きがあったので)




一番遠いのはエトルタで、

一番近いのはドーヴィル




どういうルートで行くのがいいか話し合った結果、




1日目  彼の実家  ルーアン  ドーヴィル・トゥルーヴィル  (ドーヴィル 泊)


2日目  ドーヴィル  オンフルール  エトルタ  彼の実家




というコースになりました。












さ、ルートも決まったし、


出発しますか DASH!










車










(あ、車です)














照りつけるつよ~い日差しに、手足に日焼け止めを塗るのを忘れていたことをくやみながら

1時間くらいであっというまに到着。


最初の目的地、

ルーアン Rouen です。



ラヴィデミコ


街の中心地には、木組みのおうちがたーくさん。



ラヴィデミコ



このおうち、かたむいてます!!!

窓枠もそれにそった形。



ラヴィデミコ



平行四辺形の窓!!

こんな家初めて見ました。







ルーアンと言えば、有名なのがこちら。



ラヴィデミコ


ノートルダム大聖堂 La Cathedrale Notre- Dame




実は今回、ルーアンにも立ち寄るなんてことは全く思ってなかった私。

下調べもぜんぜんしていませんでした。


彼の家にあったノルマンディーのガイドは一応持ってきていたのですが、

フランス語でみっしりのページを車の中でじっくり読む気にもならず・・・

彼について歩くのみ。



なので、というと言い訳がましいですが・・・


その場にいるときは気付かなかったのです・・・




かの、有名な絵画のモチーフの目の前にいることを・・・!! 叫び





↓↓↓


ラヴィデミコ



ラヴィデミコ




そうなんです、ルーアン大聖堂といえば、


クロード・モネの連作、「ルーアン大聖堂」




あたしってば、モネのこの絵は何度か実際に目にしていたのに・・・!

しかも微妙な淡い色彩の変化が好きで、モネの絵の中でも特に興味深く思っていたのに・・・!




日本に帰ってきてから知ったなんて、がーん ガーン





 




もちろん、それを抜きにしても、十分感動しました。

ゴシック様式の代表ともいわれる、すばらしい聖堂です。



ラヴィデミコ



ラヴィデミコ



ラヴィデミコ


トリコロールな配色。



ラヴィデミコ


とても気に入った、赤と青のステンドグラス。



ラヴィデミコ


やわらかな光の入る、静かな美しさ。








そしてルーアンでもう一つ有名なのは、

こちら。



ラヴィデミコ


大時計  Gros Horloge です。



街中に突如として現れる美しい大時計。


(写真は、どうやら裏側だったよう・・・

ここでも下調べの甘さが ドクロ


分針がなく、時針のみ。

ちょうど12時をさしています。



ラヴィデミコ


アーチ形の門の天井には、羊の彫刻が。


かつて羊毛貿易で栄えていたルーアン。

市の紋章にも、羊のモチーフが使われているそうです。










ヒツジ









さて、そろそろランチにしますか。






といっても、ルーアンのお店なんてわからない私たち。

近くにあったヴァージンメガストアでガイド本を見てみたのですが

いまいちこれといったのかない。


ぐるっと歩いて気になったお店に入るか~

とぶらぶらり。




ラヴィデミコ


と、こんなかわいい看板発見。

木組みのパステルカラーもすてき。



ラヴィデミコ


楽器屋さんでした。


なんて素敵なウィンドウ ラブラブ

好みすぎる。



ラヴィデミコ


こんな、ふるーい木組みの建物もたくさん。




ラヴィデミコ



ん?大聖堂??


ちがうよね・・・





こちらは サン・マクル教会 だそうです。

(もちろん帰って調べた)



ラヴィデミコ



んん??大聖堂???


ちがうよね・・・・





こちらは、サン・トゥアン教会だそうです。






お恥ずかしながら、

ただ彼について歩いていただけなので、

自分が今どこにいるかなどの情報が全く頭になかった私。

(地図も持ってませんでした)


大聖堂は大きいから、

小さな街をぐるぐるしてたら何度も違う方向からぶつかるものなのかと

思っていました 笑

だってどれも同じように見えてしまうんです・・・



それにしても、なんか違うような・・・

と、ブログ記事にするにあたりネットで調べたら、

案の定別物・・・


どんだけ・・・じぶん・・・




ガーン










結局、サン・マクル教会脇の、

レストランが立ち並ぶ界隈にあるクレープリーに入りました。




ラヴィデミコ


ラ・ヴ-ト・ミュージカル La Voute Musicale


236 Rue Martainville 76000 Rouen

236, Rue Martainville , 76000 Rouen


236, Rue Martainville , 76000 Rouen



店名の通り、店の建物の上には円天井 (la voute)が。



ラヴィデミコ


注文したのは、じゃがいもとカマンベールチーズと、ベーコンのクレープ。



ラヴィデミコ


テラス席だったので、風でレタスがとび気味でしたが 笑


おいしかったです。



















さ~、ルーアンも堪能したし


(もっと下調べしてたら、ジャンヌダルクの火刑の場所とか行きたかったけど・・・)


お次は ドーヴィル・トゥルーヴィルに向けて出発です。



と、その前に、

マルシェでおやつ用にフルーツを調達。



ラヴィデミコ


スリーズを買いました さくらんぼ



ラヴィデミコ





7へつづく