2010年 フランスへの旅 8 | ラヴィデミコ

2010年 フランスへの旅 8




やっと、フランス旅行記最終回です。



(ひっぱりすぎ・・・ドクロ








8日目。


帰国は次の日の20時の便だったので

丸一日いられるのは今日が最後。





ということで、お土産探しにでかけました。






この日の気温は30度越え晴れ

とにかく暑かった~!



それでも、シャトレ Chatelet から リボリ通りをメインに

途中ヴォージュ広場あたりに寄り道したりしながら

暑さに若干ふらふらになりながらも

バスティーユ Bastille まで歩きました。





走る人走る人走る人





ポンピドゥーセンターもほど近い場所にある

レクリトワール l'Ecritoire

という文房具屋さん?でお土産購入。


こちらには、オリジナルのかわいいレターセットやカード、シールなどが

色とりどりたーくさん並んでいて、(ちょっとお高めですが)

わいいもの好きの日本女子にはたまらない場所ラブラブ!

ガイドブックにもよく紹介されています。


それだけに、あたしがお店にいた間、

入ってきたお客さんは全員日本女子!! 笑


お店のマダムに「日本人が多いですね~」と言うと

「そうなのよ!」と多少辟易顔。

日本人女子はマナーもいいし(ちゃんとみんなあいさつしてたし)

お金も落としてくれるだろうし、

もっと歓迎してくれてもなあ、と思わなくもなかったですが・・・


でもこのときのマダムはとっても親切で、

かわいいギフト包装も個別に丁寧にしてくれたので大満足音譜

お土産さがしにはおすすめです。


(他のお店で、フランス人客には愛想よく対応しているのに、

日本人のあたしにはあいさつも返してくれないようなマダムもいました・・・)



ラヴィデミコ


途中通った パリ市庁舎 Hotel de Ville de Paris 正面。


たくさんの人の顔写真で作られたド・ゴール将軍の写真がありました。


ラヴィデミコ


パリ市庁舎のエクスポジションは無料

見てみたかったのですが、時間があまりないので今回は見送り。



ラヴィデミコ


バスティーユあたりで偶然見つけたパッサージュ。


ここだけちょっとした別世界!

ジブリっぽい・・・





ひととおり見たいお店も見たので、

あとはばらまきみやげ用の食品を買うため

メトロに乗ってル・ボン・マルシェ(デパート)を目指しました。



ボンマルシェ近くにある行きたかったカフェでお茶しようかとも思ったのですが

なんだかあまり時間がない気がしたので先にお買い物。



まずは本館で、

ヴァネッサ・ブリューノチャコールグレーのスパンコールトートを買い

(せっかくフランスに来たんだから買っておかなきゃという使命感)



お隣の食品館、

ラ・グランド・エピスリー・ドゥ・パリ La Grande Epicerie de Paris

ばらまき用と、もちろん自分用にも、

お菓子や紅茶、スープを購入。



ここでかなり迷って、時間を使いました・・・



いろんな商品をいったんカゴに入れてはやっぱり戻したり、

フェルベールのジャムやニュテラを買おうかと散々迷って

やっぱり重いからやめておいたり・・・


たくさん並んでいるおいしそうなものから

値段と量と味のバランスのとれた、かつおみやげにしやすい、持ち運びのしやすいもの、

とかいろいろ考えて吟味していると

あっというまに1時間くらいたっちゃいますにひひ




けっこうな大荷物になってしまったのと、

暑さにやられて疲れていたのとで

いったんアパートに戻ってパッキング&ひとやすみすることにしました。





そして19時半ごろ、

彼との待ち合わせに向かうため再びおでかけ。




最後のディナーは、彼の友人が働く9区のレストランにて。



先に来ていた彼に合流して、まずはカウンターで白ワインを1~2杯飲んでから

やっとでテーブルにうつり料理を食べ始めました。

(このへんのペース配分がフランス人ですよねえ・・・)



ラヴィデミコ


写真、ぼけてますが・・・

前菜の、白桃とチーズときのこの入ったサラダ。(詳しくはわすれました・・・)

桃がさわやかでおいしかった~


ラヴィデミコ


メインのおさかな

これも、なんだったかわすれちゃいました・・・ガーン

が、おいしかったです。


ワインも赤にきりかえて二杯くらい飲んでいたため

おなかいっぱいでデザートには行き着かず・・・


(彼は、前菜をとらなかったかわりにミント風味のパンナコッタを

食べてましたが)


どうやらワインはサービスしてくれたようで、

飲んだわりにそんなに払わず。

めるしードキドキ



ラヴィデミコ


ロフィス l'Office


3 rue Richer 9e


お店はこじんまりとしていますが

懲りすぎない、シンプルなおしゃれレストランといったかんじでステキでしたニコニコ

店員さんもイケメンだったし 笑 

オススメです。



今日も、仕事帰りの彼は自転車。

なのであたしは一人でメトロで帰ることに。

最寄のシャトー・ドー Chateau d'eau駅周辺はあまり雰囲気がよくないので

若干どきどき・・・


今回一人夜歩きもだいぶしましたが星空

とくにあぶない目にはあわず、ラッキーでした。

たぶん、夏だからいいんでしょうけど(22時すぎてもまだ明るい)

冬の真っ暗な時期はこわいだろうな~

とくに観光客の方は注意しすぎるほどしたほうがいいと思います。




さて、今日はこれで終わりではなく

これからまた近くのバーにおでかけです。


彼は趣味でDJをやったりするのですが

今日は友人に声をかけられてそこでDJする約束をしているとのこと。


彼のアパートから歩いて10分もかからないところに

歩道のテラス席に人のあふれるバーがありました。



ラヴィデミコ



バーといっても、昼間はカフェ営業していそうなわりと広い店内。

23時を回っていましたが、まだまだ元気なパリジャンたち。

若者もいますが、中年以上のおじさんたちが多いのにもびっくりしました。


ラヴィデミコ



飲んだのは、初めてのパスティス pastis

アニスの香りをつけたお酒です。

想像以上にアニスがきつかったですが、きらいではない味。


ここのバーテンダーのおじさんが、

腰くらいまでありそうなダークヘアーの長髪&口ひげでコワモテ、長身と、

映画にでてきそうな風貌で笑えました。

(こわいので写真はとれませんでしたが 笑)

でも後でのりのりで踊ってるのを見たのできっと中身はいい人なんだろうなにひひ



彼がDJをしているのもはじめて見れたし、

ふだんのパリの夜の雰囲気を味わえたし(とにかくみんな元気!)、

楽しい時間をすごすことができました音譜



ただ、彼のお友達も何人かいて、話したりしていたのですが、

やっぱりここでも思ったのは


フランス語がもっとできたらなあ~


ということです。



特に複数で、スラングもたくさんまじえつつ早いスピードで話されると

かろうじて何について話しているのかがわかるくらい。

あたしの語学レベルでは当たり前なのですが、

せっかく現地の人といろいろ話せるチャンスなのに

何も言えずだまっているしかないのがくやしくて。


語学を勉強している人はだれもが経験するこのもどかしさ。


これをモチベーションにして、もっと勉強をがんばればいいのでしょうが、

日本に戻ってきたらそれはそれで切羽詰ってないので

またおろそかになっちゃうんですよねえ・・・

がんばらなきゃ・・・メラメラ



とはいえ、みんな意外と「日本に行ってみたい!」と言ってくれていて

うれしかったです。




そんなこんなで最後の夜を大満喫お月様




いよいよ九日目、帰国日となりました。晴れ





朝、仕事にでかける彼とお別れして

(やっぱり泣いたりしないクールなあたしたち)

でも、もう次はいつ会えるかわからないんだな~と

若干ぼーっとしながら最後のパッキングをしていたら

友人とのランチの約束の時間にうっかり遅刻汗

ごめんなさい・・・



ラヴィデミコ


ル・プレ・ヴェール LE PRE VERRE


8 rue Thenard 5e


13.5ユーロというお手ごろ価格でランチできる人気店。

オーナーが親日家らしく、日本の表参道にも姉妹店があります。


ラヴィデミコ


前菜にスープ、

メインにはサーモンのサラダ仕立て ラタトゥイユ添えをいただきました。

これにコーヒーもついて13・5ユーロはパリにしては安い!

最後までフレンチなランチができてよかったニコニコ


ランチ時間ぎりぎりまで居座ってのんびりおしゃべりし

(帰国便20時発ってスバラシイ!)

15時半ころ友人と別れ、いったん彼のアパートへ。




そして16時過ぎ、空港へ向かうため

北駅へ。





今年こそ、乗り遅れない!!!




メラメラメラメラメラメラ




・・・いや、当たり前なんですけどね。

あたしにとっては去年のトラウマ(乗り遅れた)があるので

この瞬間こそが最大の難関だったわけです。


無事北駅に着き、RER・B線のホームへ。


数分の遅れは当たり前のRER、

このときも若干時刻表より遅れていましたが

ホームについてわりとすぐ電車が来たので一安心。


しかもそんなに混んでいなくて座れた!!


スムーズ!!!!


もうこれだけで若干興奮気味 笑


この日もかなりの暑さだったパリ、

車内も暑かったのですが

去年のぎゅうぎゅうづめサウナ状態の車内を経験しているあたしからすれば

かなりの快適さニコニコ


途中も何事もなく電車は進み、

(しかも快速みたいな電車で、主要駅しかとまらない!)

約30分後、

無事シャルルドゴール空港、ターミナル1に到着。




クラッカークラッカークラッカー






大げさですが、

これくらいうれしかったです 笑



チェックインカウンターにもまだ人がまばらな時間帯、

そんなに並ぶこともなくチェックイン、

早めに出国審査を終え、

免税店を一通り見た後(ここでやっぱりニュテラ買っちゃいました)

搭乗ゲート前の待合場所でゆっくり座って待つことにしました。



ラヴィデミコ


まだ時間もあるし、マカロンでもたべちゃお~ラブラブ



ああ、余裕があるってすばらしい・・・・






帰りは直行便、

あっという間の10数時間、

無事に成田到着飛行機







長かったこの旅行記もやっと終わりです・・・

おつきあいいただいて

どうもありがとうございました。






あ~~~



早く来年のバカンスこないかな~ 





パンダ