ブログ考察とラデュレ | ラヴィデミコ

ブログ考察とラデュレ

昨日、ひさっびさにほぼ徹夜をしました。



今日がお休みだったというのもありますが、



普段なら途中で眠くなるところが、夢中になりすぎて気づいたら朝・・・[E:chick]



ずーーーっとパソコンに向かってました[E:sweat02]



何をしてたかというと・・・



・・・



人気ブログめぐり



これまでも、パリに関係したブログを検索してお気に入りを見つける、という



作業はよくやっていたのですが、



なぜか「人気ブログランキング」なるものから人気のブログを探す、



ということをしたことがなく・・・



今頃になって出会った超人気ブログさまにはまってしまったわけです。



(つまり、最初からすべての記事を読まずにはいられなかった)



・・・



パソコン画面に向かって一人で死ぬほど大笑いしたり。



あまりの詩的な写真と文章にただただ感動したり。



彼らが行ったというお店や場所に「あ、そこあたしも行った!!」と



一人でプチ興奮したり。



彼らの過ごす日常にどっぷり浸かり、次の日の電車の中でも



ついつい思い出してしまったり。



そんな貴重でたのしい経験をさせていただきました。



・・・



人気ブログの筆者のみなさまは、明らかに読者のことを考えて



言葉を選び、写真を選び、テーマを選んでブログにしている。



プロの方たちなのだな、と思いました。



日々何千というアクセスがある中で



たとえ心無いコメントをする人がいたとしても、



自分の考えをしっかりと保てる、強い方たちなのだな、とも思いました。



・・・



ブログというツールがなければ、絶対に知りえなかったであろう



全く別の人生を送る方々の生活の一部を垣間見、擬似体験する。



つまりは昔からタブーとされてきた「他人の日記を読む」ということです。



いくら本人の意志で公開しているとはいえ、



読者にもそれなりの心構えと、配慮が必要だと私は思います。



もちろん、書く側も然り。



ネットのこわいところは、一歩間違えただけで、



とたんにマイナス面が現れ、牙をむけてくることです。



・・・



ただ、ブログを通して思いがけない出会いがあったり、



途方にくれていた心に道しるべができたり、



思ってもみなかったことに興味をもてたり。



プラスの作用に働くことも数え切れないほどあります。



私がブログを始めたのも、もちろん、プラスの効果を



期待してのことですし(いろんな意味で)、



おそらくほとんどのブロガーの方々は同じ気持ちだと思います。



・・・



現代のネット社会において、個々のネットとの関わり方は難しい課題ですが、



自分なりの方法でうまくつきあっていけたらいいな、と思うこのごろです。







Img_9970



画像は、チョコのソルべとキャラメルのアイスクリームとたっぷりの



シャンティイクリームのデザート[E:heart02](名前わすれた[E:sweat01])



銀座のラデュレにて、いただきました。



もうオープンして一周年!とのことで、



ショッピングバッグもこんなかんじ。



Img_9897



・・・



あ~目がつかれた~・・・