楽天証券をご利用の方は、「新しい認証手続きを導入したのでリンクからアクセスしてログイン手続きを完了させてね。」みたいなことを言われて そうなの? と思わされていませんか?
そこで今回は、
『ご確認ください:楽天証券ログイン認証の強化について』というメール(直下をご覧下さい。)を 無視(ゴミ箱にポイっ)しませんか? とお話ししたくて書きました。
結論:
このようなメールを無視しましょう(ゴミ箱にポイっです)。
理由:
読み手のクリック or タップを促すべくメール内に設けられた「ログインして認証を完了する」に組み込まれたリンク先URLが「https://rkt-invest.sbs/・・・」(他に「https://rakun-sup.sbs/・・・」も)で、
公式サイト
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
に記載された楽天証券社のURL(・・・rakuten-sec.co.jp/・・・、・・・marketspeed.jp/・・・ や ・・・ispeed.jp/・・・)ではないからです。
の個人的な感想ですが、メール本文上部の「最近一段の時間、オンラインの・・・」の表記に違和感を覚えます。
のとおりそのメールアドレスのドメインが「@rakuten-sec.co.jp」で公式サイト
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
に記載されたものではありますが、上記の「リンク先URL」の理由でもって「なりすまし」と判断して欲しいです。
ですので今回取り上げたメールは、過日のブログ
(直上をクリック or タップしてご覧下さい。)
(直上をクリック or タップしてご覧下さい。)
(直上をクリック or タップしてご覧下さい。)
で紹介したものと同類で偽りの手続きを行わせて個人情報を盗もうと目論んでいるようなメールですから、安心して無視(ゴミ箱にポイっ)して欲しいです。
アカウントへのログインは、公式ログインページ(・・・rakuten-sec.co.jp/・・・)にアクセスして行って欲しいです。
引き続き個人情報を守りつつの素敵な資産運用を