【インフォメーション】
☆ 2025年3月9日までに、「【おめでとうございます】〇〇〇様、10,000円キャッシュバック当選のお知らせ!」を【2】メール、
「【感謝の特別特典】〇〇〇様に1万オリコポイント進呈!」を【3】メール、
「【特別なお知らせ】〇〇〇様、現金10,000円を獲得されました!」を【4】メール、
「【緊急特典】〇〇〇様、オリコポイント今すぐ獲得!」を【5】メールとして記載しました。
ー ー ー ー ー ー ー ー
オリコカード
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
をご利用の方は、 「特別に1万円分のポイントを差し上げるので受け取り手続きを行ってね。」 とか 「2等10,000円に当選したので指定口座への振り込み手続きを行ってね。」 みたいなことを言われて どうもどうも♬ と思わされていませんか?
残念なお知らせとなりますが、
『【期間限定特典】今すぐ10,000オリコポイントを獲得するチャンス!』、
『【おめでとうございます】〇〇〇様、10,000円キャッシュバック当選のお知らせ!』、
『【感謝の特別特典】〇〇〇様に1万オリコポイント進呈!』、
『【特別なお知らせ】〇〇〇様、現金10,000円を獲得されました!』と
『【緊急特典】〇〇〇様、オリコポイント今すぐ獲得!』というメール(直下の【1】〜【5】メールをご覧下さい。)を 無視(ゴミ箱にポイっ)しませんか? とお話ししたくて書きました。
【1】メール
【2】メール
【3】メール
【4】メール
【5】メール
結論:
これらのようなメールを無視しましょう(ゴミ箱にポイっです)。
理由(2つ):
1.送信者はオリコカードと名乗っていますが、【1】メールは
どれも公式サイト
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
に記載された、オリコカード発行元であるオリエントコーポレーション社のものではないからです。
2.読み手のクリック or タップを促すべく【1】メール内に設けられた「表示されたURL」に組み込まれたリンク先URLが「https://orient-co.vahkfo.com/・・・」で、
同様の目的で【2】メール内に設けられた「表示されたURL」に組み込まれたリンク先URLが「https://www-orico.bjsptcy.com/・・・」で、
【3】メール内に設けられた「表示されたURL」に組み込まれたリンク先URLが「https://orico-card.xtyjxs.com/・・・」で、
【4】メール内に設けられた「表示されたURL」に組み込まれたリンク先URLが「https://www-orico.mgmusics.com/・・・」で、
【5】メール内に設けられた「表示されたURL」に組み込まれたリンク先URLが「https://translate.google.com/・・・」であり、
いずれも公式サイト
(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)
に記載された、オリエントコーポレーション社のURL(・・・orico.co.jp/・・・ や ・・・orico.jp/・・・ など)ではないからです。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
偽りのポイント獲得手続きを行わせて個人情報を盗もうと目論んでいるようなメールですから、安心して無視(ゴミ箱にポイっ)して欲しいです。
ご利用下さい:
これまでのオリコカードもしくはオリエントコーポレーション社を名乗る者からのメールとして、過日のブログ
(直上をクリック or タップしてご覧下さい。)
で紹介したようなものもあります。
引き続き個人情報を守りつつの素敵なショッピングを