『Amazon.co.jp お客様のご注文がキャンセルされたことを・・』というメールにご用心を | LaoSunZeeのブログ

LaoSunZeeのブログ

ブログの説明を入力します。

インフォメーション

☆ 2024年5月30日までに、送信者情報と組み込まれたリンク先URLについて加筆しました。

 

 

ー ー ー ー ー ー ー ー

 

 

 Amazonで購入した商品の到着を待っている方は、 「支払いの承認が得られなかったので、注文がキャンセルされたんだよ。 なので、新しい支払い方法を登録して欲しいんだよね。」  みたいなことを言われて なんで? っと思わされていませんか?

 

 

 

 

 

 

 そこで今回は、

『Amazon.co.jp お客様のご注文がキャンセルされたことをお知らせいたします』というメール(直下をご覧下さい)を 無視(ゴミ箱にポイっ)しませんか? とお話ししたくて書きました。

 

結論:

このようなメールを無視しましょう(ゴミ箱にポイっです)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理由(2つ)

1.送信者はAmazon.co.jpと名乗っていますが、既に示していますとおり、そのメールアドレスのドメインが「@lrh90.com」(他に「@service.h7yjhjwgw.com」「@bjfyfr.cn」「@pochqq.cn」も)で、公式サイトhttps://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_left_v4_sib&nodeId=G4YFYCCNUSENA23B ←をクリック or タップして確認にご活用下さい。)に記載されたAmazon社のものではないからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2.読み手のクリック or タップを促すべく設けられた「 お支払い方法を変更 」と「ヘルプページ」に組み込まれたリンク先URLが「https://amzaon.co.jp.uppqw.cn/AxYp・・・(他にhttps://amzaon.co.audde22.com・・・https://amzaon.co.jp.janovajohana.com・・・https://amzaon.co.jp.kreedagala.com・・・も)で、上記の公式サイトに記載されたamazon社のものではないからです。 

 

 

 加えて、URLに国別コードトップレベルドメインとしての.cnが認められるのは不自然だからです。

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

 宛名で顧客(読み手)を特定もせずに注文がキャンセルされたから新しい支払い方法の登録をと求めているようなメールですから、安心して無視(ゴミ箱にポイっ)して欲しいです。

 

 

 

 待ち望んだ商品の配達を待っていて不安に思われた方には、

(1)Amazon社公式サイト にアクセス

(2)ログイン

(3)画面上部の「アカウント & リスト」 をクリック

(4)画面下段真ん中の「メッセージセンター」 をクリック して

今回取り上げたメールが存在するか否かの確認が オススメ です。

存在しない → 安心♪ です。)

 

 

 

 

ご利用下さい:

 これまでのAmazon社を名乗る者からのメールにつきましては、

をクリック or タップすることでまとめてご覧頂けます。 ご活用下さい。

 

 

 

 

 

 引き続き個人情報を守りつつの素敵なアマゾンライフを