『【重要なお知らせ】異常リスク取引通知』というイオンカードに関するメールにご用心を | LaoSunZeeのブログ

LaoSunZeeのブログ

ブログの説明を入力します。

 イオンカードをお使いの方は、「信頼できないデバイスからアカウントにアクセスされて支払い手続きが行われたので、契約者ご本人の利用でなければキャンセル手続きをして欲しいんだよね。」 みたいなことを言われて えっ?! と思わされていませんか? 

 

 

 

 

 

 

 

 そこで今回は、

『【重要なお知らせ】異常リスク取引通知』というメール(直下をご覧下さい)を 無視(ゴミ箱にポイっ)しませんか? とお話ししたくて書きました。

 

結論:

このようなメールを無視しましょう(ゴミ箱にポイっです)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理由(2つ)

1.送信者はイオンカードに関すると名乗っていますが、

 

のとおり、そのメールアドレスのドメインが「@maintain.com」で、イオンカード公式サイト

(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)

や、

(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)

に掲載されているイオン関連のものではないからです。

 

 そもそも、「AEONカードをご」との名乗りで怪しいメールだとご判断頂けると思います。

 

 

 

 

 

 

 

2.読み手のクリック or タップを促すべく設けられた「  この取引を拒否  」に組み込まれたリンク先URLが、「https://aeon_co_jp-inquiry-lost-tmid-menu-notloggedin-pc-lost-rand_in.gqvvevulwo.com・・・であり、公式WebサイトのURLhttps://www.aeon.co.jp・・・ではないからです。

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

 宛名で顧客(読み手)を特定していないのに支払いについて述べているのみならず、その本文中に不自然な改行もあることから、安心して無視(ゴミ箱にポイっ)して欲しいです。 

 

 

 そもそも、今回取り上げたメール、先日のブログ

(直上をクリック or タップしてご参照頂ければ幸いです。)

で紹介した不審なメールと殆ど同じなんです。

 

 

 

 

 

ご利用下さい:

 これまでのイオンカードにまつわるメールに関しては、ブログタイトルの真下などに設けられている

3.− イオン −関連

をクリック or タップすることでまとめてご覧頂けます。 ご活用下さい。

 

 

 

 

 

 引き続き個人情報を守りつつの素敵なイオンライフを