『【VJA(VPASS)】アカウント確認』というメールにご用心を | LaoSunZeeのブログ

LaoSunZeeのブログ

ブログの説明を入力します。

 VJAグループとは、公式サイト

(直上をクリックor タップして確認にご活用下さい。)

によると、Visa /  MasterCardカードを発行する全国の主な銀行・金融機関計カード会社で構成されるグループのことなんだそうです。

 

 

 

 

 で、そのVJAグループが運営するVpass(以下「VJAグループVpass」と記します)とは、支払金額や利用明細などの確認等のできる入会金と年会費が無料の「会員専用インターネット総合サービス」のことなんだそうです。 さらに、公式サイト

(直上をクリックor タップして確認にご活用下さい。)

には、「Vpassのご利用ならびに新規登録は、掲載の発行会社一覧よりカード発行会社を選択してお進みください。」の旨が記載されています。 ですので、カード発行会社を問わないインターネット上での「VJAグループVpass」一括窓口らしきものは無さそうです。 

 

 

 

 他方、公式サイト

(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)

には、会員に「あんしん・安全・快適」を提供すべく、「VJAグループVpassアプリ」というスマートフォンアプリを2021年7月7日にリニューアルしたと書かれています。

 

 

 

 

 

 前置きが長くなりましたが、カード会員専用インターネット総合サービスであるVJAグループVpassをお使いの方は、 唐突に「アカウントの安全性とサービス提供のために、24時間以内にアカウントの認証をしてね。してくれないと認証を再申請してもらうことになるからね」  みたいなことを言われてドキっとさせられていませんか?

 

 

 

 

 

 

 そこで今回は、

『【VJA(VPASS)】アカウント確認』というメール(直下をご覧下さい)を 無視しましょう(ゴミ箱にポイっです) とお伝えしたくて書きました。

 

結論:

このようなメールを無視しましょう(ゴミ箱にポイっです)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理由(3つ)

1.送信者はVJAグループと名乗っていますが、

 

のとおり、そのメールアドレスのドメインが「@zxclp.com.cnで、トップレベルドメインが「.cn」と中国を表しており、日本で会員を対象としているVJAグループのものとは思えないからです。

 

 

 

 

 

 

 

2.読み手のクリック or タップを促すべく設けられた「アカウント情報をご確認ください」にリンク先URLとして「https://www.account.appleadminfo.com・・・が組み込まれているからです。

 

 

(1)VJAグループ公式サイト(http://www.vja.gr.jp/index.htm)の右に設けられた「  Vpassはこちら  」をクリックすると、本ブログ上段に「VJA一覧:Welcome to Vpass」と記した画面(https://www3.vpass.ne.jp/index.jsp)が開きます。

 

 

 その開いた画面には、「Vpassのご利用は、お手持ちのカード裏面に記載されているカード発行会社を一覧より選択してお進み下さい。」の旨が記載されています。 なので、会員が持つカードの発行会社を問わないインターネット上の一括窓口は無いと思われます、今回取り上げたメールには一括窓口であるかのように「アカウント情報をご確認ください」が設けられているからです。

 

 

 

(2)また、「アカウント情報をご確認くださいにリンク先URLとして組み込まれた「https://www.account.appleadminfo.com・・・が、送信者が名乗るVJAグループの公式サイトのURL(http://www.vja.gr.jp・・・)とは程遠く不自然だからです。

 

 

 

 

 

 

 

3.読み手(LSZ )を限定する宛名が記載されていないのにアカウント情報の認証を行うように求めたり、ご登録ありがとうございますと言ってメールを送っておきながら身に覚えが無い場合にはこのメールを無視してねと述べるなど、個人情報取扱いにそぐわない態様だからです。

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

 今回取り上げたメールは、2021年9月13日付けのニュース

(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)

や、

(直上をクリック or タップして確認にご活用下さい。)

で注意喚起がなされているようなフィッシングメールです。

 

 

 

 宛名で顧客(読み手)を特定せずに顧客のアカウントについて述べ、場合によっては無視してと述べるようなメールですから、安心して無視(ゴミ箱にポイっ)して欲しいです。

 

 

 

 

 

 引き続き個人情報を守りつつの素敵なショッピングを