涼しくなってきましたが、

コロナは相変わらず、

担当製品も順調にトラブルを発生しています。

 

福岡帰りの夜、

千葉では、来るに及ばずの宣言を出された人もいて、

契約が切れる今月、

不味いんでないの?、と話も出ていますが、

九州の続きです。

 

実は初めての茨城 福岡 空港。

 

F4ファントムがお出迎え。

ま、百里ですから。

「く」 の字の誘導路も見えました。

 

「でれすけくん」よりいいな。

 

 

空自、ブルーインパルスのバスマット。

足蹴に出来ない。

 

朝食は、どこに行っても食べる蕎麦。

店は「すぎのや本陣」。

当り。

ざるにしときゃあ良かった。

 

 

空港もガルパン。

あんこうチームと、おそらく1年の山郷さん。

 

画面中央下に虹らしきモノ。

 

 

範囲が狭いから違うかも。

 

日本海(と思う)、中央の色が違ってます。

青潮、なわけないか。

 

板子一枚下云々を思い出す。

泳げればいい、ってもんでもないし。

 

そうは言っても飛行機より船が好きなんだな。

 

 

予定通り1155着。

お使い前に昼食。

なんとかの一つ覚え。

蕎麦を食わせていれば大人しい。

つゆは好みでした。

 

お使い終わって、筑前前原まで出発。

モノは写せませんが悪化してました。

他、3件回りましたがどこも同じ。

なんで何もやっていないのやら・・・

 

 

報告もしたし仕事は終わった。

さあ、帰ろう。

 

同じようなのを大洗でも見たような・・・

 

 

帰りは1850発。

茨城栃木での夕食は時間的に期待出来ないので、

空港内で食べることに。

 

珍しく拒否反応。

匂いがキツク感じたのでトンコツは止め。

 

国際空港はいろいろあって大変結構。

 

定刻に離陸。

城達也のジェットストリームと

 

デスラー総統のジェットストリップを思い出す。

後年、ホントに Mr. 伊武がやるとは想像もしなかった。

 

 

少々早く到着。

 

 

 

カーゴはボコボコになっていない。

 

喜んで撮影しているのは一人。

まあ、そんなもんだ。

 

この日の最終便だったようです。

 

空港は21時に閉鎖。

行く実は2030閉鎖予定、とのこと。

 

次は百里基地と併せて行ってみたいですねえ。

 

 

楽しい週末をお過ごしください。