ストーカーへの正しい対応、心の距離を、心理師がお伝えします



つきまとい行為に及ぶ人の心理には

さまざまな分類がありますが



心理学的には


⚫︎洞察力のなさ


⚫︎拒絶的なスタイル


⚫︎共感性欠如


⚫︎易怒性

(いどせい)とは

生物における興奮性のことであり

それを取り巻く環境が変化したことに対しての反応として現れる】


⚫︎社会的なスキル不足


⚫︎逸脱した性的嗜好


⚫︎言語能力不足などが


挙げられています



◉拒絶タイプ……


元交際相手、元配偶者などを

ストーキングするタイプ

プライドが高く

別れを切り出されたことで

プライドが傷つき

これに対する報復の感情が動機のひとつ



◉憎悪タイプ……


ストレス発散のため

じわじわと被害者を攻撃し

苦しむのを見たり想像することで満足する

ストレスを溜めやすいタイプが

多いとされている



◉親密希求タイプ(妄想タイプ)……


相手と恋愛関係にあるといった

妄想を抱いている



◉無資格タイプ……


自分の立場だけで物事を考えて

自分の欲求をぶつけるために

ストーキングに及ぶ

罪悪感は一切ないとされている



ストーカー行為に及ぶ人には

相手に対する「執着心」と

「支配欲」が強いと言われています



ストーカーの疑いがある人には

まずは心理的距離を置くことが大切です



◆内閣府男女共同参画局の相談窓口

https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/avjk/jk_consultation.html



ヤフーニュース


さんの記事を

紹介させていただきました



👆おもしろストーカーイラスト



もーほんま

隣(近隣)のおっさんには困る

60代後半バツイチ車なし仕事なし)



本人ストーカー行為している自覚なし

教えてやりよんやと正義感満載ニヤニヤ




👆午前中旦那いない時に

 酒の匂いプンプンさせながら

 自治会費回収にくる



 (見えないところからは

 はっきり悪口言えるのに

 面と向かうとドモリ

 何を言っているかわからない)



朝から

365日毎日

(サル山のサルも

毎日マウント嵐のこんな感じで

大変なんだろうなー🐒)



ストーキング



今朝も(5時くらいから)

「気軽に話しせえ」

と隣の自分の家の玄関前から

話しかけてくる



旦那はほっとけ

と言う



最初はこっちも病気みたいに

なりよったけど



慣れたら

耳栓をするや

音楽を聴きながら

食事を作るなど



関わらない工夫や対策をして

日々スルー出来ている



そうそう

出かける時のカバンの数も

近隣ストーカーは数えているので



今はボストンバッグに

色々なカバン

まとめて入れて

どこに出かけるのか

わからない様にしている



けれど

ヒマな仲間達で追跡しているようで



家に帰ったら

「今日は〇〇へ仕事や」と

面白がって言っている



この劣悪な環境の中

自分のやりたいことに

集中する訓練や❗️

と思って



黙って仕事など

頑張っている



すると

どんなに悪評言いふらされても

わかってくれる人は

わかってくれる❗️



わかってくれる人を

1人ずつ

作っていこう‼️



もうこの取り組み

8年目



私も❗️と

ストーカー行為で困っている人

「私も困っている❗️」と

連絡ください

共感し合いましょう😃❗️