50〜60歳代中心の

プレジャーボート界に

「若者を取り込め」

「10年で倍増」

 

 


 

 

国内プレジャーボートの世界を

もっと若い人たちに感じてもらいたい---。

 

 

 

 

プレジャーボートなどの国内マリン関連は

バブル期とその前後をピークに

“若者のマリン離れ”がすすんでいるという

 

 

 

 

国内でプレジャーボートを保有する層は

60代後半が中心

 

 

 

 

購入者層は50代後半と

高齢化がすすむ

 

 

 

 

マリーナ保管艇のシェアリング

チャーターボートの利用促進などを図り

 

 

 

 

「若年層を取り込む施策を

もっともっと打ち出していく」

と意気込んでいる

 

 

 

 

レスポンス

2018年2月7日(水) 17時21分配信

👆記事 古くてすみません

 

 

 

 

昨日

8月1日土曜日も

我が家はプレジャーボートに乗って

海行ってきましたー!

 



 

 



 

 

 

梅雨も明けて

快晴です!

 

 

 

 

今日のプレジャーボート

テーマは

「ビーチング」

 

 

 

 

ビーチングとは

小型艇が港や桟橋のない

 

 

 

 

砂浜に上陸する場合には

便利なテクニックです

 

 

 

 

これをマスターすることで

ボートライフの幅が広がりますが

 

 

 

 

言わば意図的に座礁させることですから

慣れない人が見よう見まねでやると

 

 

 

 

トラブルに見舞われることもあるという

危険極まりない作業のことです

(👆そんなことはない)

 

 

 

 

ビーチングステップ1で

イカリを下ろした後

 

 

 

 

ロープが新品で絡まり

うまくロープ海に出せず

 

 

 

 

「ちょっとまって ちょっとまって!!」

と焦りましたが

 

 

 

 

なんとかとめられ

「ビーチング」できました

 

 



 

 



 

 

 

こういう自然界で

「ちょっとまって ちょっとまって!!」

という土壇場タイミング

 

 

 

 

 

何度もクリアしていくと

「なんとかなる」

というのがハラに入り

 

 

 

 

 

人生生きていく上で

いいかもと思います!

 

 

 

 

 

昨日はほんと暑く

ワンタッチテント

持って行っていましたが

 

 

 

 

 

せまくて

暑いです

 




 

 





 

 

なので

タープ必要!

 

 


 

 

 

 

 

 


 

しずかーな

プライベートビーチなので

 

 


 

 

 

 


 

 

こんなことは

ありません👇

 

 


 

 

 

 

 

 

 

なので

誰もいないことをいいことに

まさかの47歳私

ビキニ

 

 

 

 

安心してください

ボカシ入りです

 

 


 



 

 

 

お昼ご飯を食べたり

チャプチャプと浮き輪に浮いて

海で遊んだり

 

 

 

 

 

向こうのほうの砂浜まで

探索したり

 

 

 

 

あー楽しかったと

船に乗って帰ろうとしたら

 

 

 

 

ん?

 

 

 

 

エンジンつかない

 

 

 

 

バッテリー上がってしもとるー!!



 

 


イメージ画像です


 

 

となり

船教えてくれた会社の上司に電話し

迎えにきてもらうことに

 

 

 

 

あーあー

 

 

 

 

と思っていると

主人なんとかし

 

 

 

 

 

エンジンついたー!!

 

 

 

 

 

あー良かった

 

 

 

 

 

と船止める場所に帰ったらー

 

 

 

 

 

潮が引いてしまっって

浅くなり

船が止められなーい!!

 

 


 

 

 

 

 


 (このタイミングで旦那の写メ撮ってると

場の悪さが倍増されるので 写メ撮れない)





 

また上司に電話すると

 

 

 

 

 

いう前から

「止められんのやろーが」と

 

 

 

 

 

わかってらっしゃるー!!

 

 

 

 

 

なんとか

教えてもらったようにし

船から荷物を下ろし

 

 

 

 

いつもと違う場所に

船止めて

帰る事ができました

 

 

 

 

人に迷惑をかけながら

楽しんでいる

上原家です

 




 



 


 

こんな感じでね

人に迷惑をかけてしまいながらも

 

 

 

 

 

楽しんでるよーという

おもしろエピソード

 

 

 

 

ママカフェフラットで

お話しして

爆笑できたらいいなーと思います

 

 

 


 

 

先日

第4回ママカフェフラットでした

 

 

 

 

 

「悩みがつきない子どもの食事?」

というテーマで話し合いました

 

 

 

 

色々お話ししたのですが

その中の一つ

 

 

 

 

子どもがべ〜っと

口からご飯出したりすると

イラッとくるというママ

 

 

 

 

 

離乳食を食べない赤ちゃんの原因と「月齢別」対処法。母乳との関係も ...

 

 

 

 

 

私もイラッとします

 

 

 

 

そんな時どうしたら良いか

 

 

 

 

それはそれで噛む練習になっているし

エキスは吸収されたと思って

 

 

 

 

よし!とするといいよと

伝えました

 

 

 

 

すると

そっかなるほど!

 

 

 

 

ちょっと気が楽になりました

と言ってくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は

 

第5回ママカフェフラット

 

テーマ

「これでいいの?きょうだい育て」

 

無料zoomで

2020年8月6日木曜日

10時から12時

 

 

 

 

こちらから

お問い合わせ・お申し込み

お願いしますニコニコラブラブ

 

 

 

後日zoomURLお送りいたしますチューリップ赤

 

 

 

ママカフェフラット

 

 

 

 

 

 

 

ではまた明日コスモス

no.126