先週から定期テストが始まり

昨日で終了した長男です

 

長男曰く 「授業に出てれば分かる内容」

ということでほとんど家ではテスト勉強をせず

学校でやる程度でしたが出来栄えは

まあまあだそうです

 

しっかりテスト勉強やってれば

まあまあから→上出来になれたのでは?

 

ていう親目線はもちろん伝えてませんが(笑)

「テスト勉強しといた方がいいんじゃいの?」

と期間中一度は言ってはみました、が

響かない様子だったので

 

やるもやらないも

本人に意欲があればこそだなと

改めて思った次第です

 

そんな長男が意欲を出して取り組んでいたのが

漢検2級の試験勉強

 

そろそろ結果が分かるはずと

ここ数日間ソワソワしていていました

試験後もずっと気になりすぎて

2回も漢検の夢を見た長男です

(1回目は不合格、2回目は合格だったらしい)

 

長男 「俺、正直定期テストより漢検の方が大事」

と、定期テスト中も意識は漢検に向かってました

気になると、とことん気になる気質は相変わらず汗

 

そして、こんなに気になるのは

本人曰く手応えを感じてるから、なんだそうで

出来てなかったらそもそも

期待もしない=気にもしないとのこと

 

長男がこういう風に自分のことを語ることが

あまりないので妙に響いた母です(笑)

 

 

そして、昨日の昼頃に電話が鳴りまして

 

長男 「漢検2級合格してた!」

と報告がありました

 

いつも淡々としたLINEで連絡してくるのに

わざわざ電話をしてくるあたりが

よっぽど嬉しかったんでしょう(笑)

 

長男 「やっと、これで安心できる!よかった~」

と心底ホッとしたような声色でした

 

帰ってから改めて聞いたら

合格の発表があった時に

「よっしゃーーー!!!」

と相当でっかい声で叫んだらしく

隣の先生が「うるさいよ!」と

注意に来たらしいです汗

 

約1ヵ月ぐらいでしたが

コツコツと毎日誰かから何を言われずとも

自分から意欲的に取り組み

勉強していた長男

 

その努力が実ったことが

本当に嬉しかったんだと思いますし

長男にとって貴重な成功体験になったと感じます

 

 

さて、漢検が無事に合格となった所で

次に目指すものはやっぱり

英検になるのかなと

 

 

最近、進路の話しをしていた時に

 

長男 「大学に行って英語の勉強してみたいなって思ってる」

 

と、具体的な大学の名前も出してきました

その学校は授業のほとんどが英語で行われ

専任の先生のほとんどが外国出身という

まさに英語に特化した環境

 

英検無級の今の長男では

とてもついていけそうにないというのが

正直な親としての感想です。。。

 

それに私大なので学費がそれなりに

かかる所で出願までに英検2級を持っていれば

1年生時に学費が半額合わせて

推薦で合格できれば入学金免除

しかも高校では1単位増えるという

 

まさに、英検2級の恩恵は余りある拍手

 

とは言っても最初から2級を目指すのは

さすがにハードルが高すぎるので

まずは3級からなのかもしれない。。。

(中学でほとんど授業を受けてないので)

 

それと、まずは長男がどの程度大学について

考えてるのか行きたいと思ってるのかも未知数で

そこを真剣に考えられるようになってきたら

2級の勉強についても意欲が出てくるのかなと

また今後の様子を見て行こうと思います

 

 

それでは。