3日目。

朝はRVパークでシャワーを浴びてから、隣接している道の駅で朝ごはん。

恵庭という街のマップがあってたくさんのお店で賑わっているから散策しても良かったんだけど、あまりにお天気がいいので、この日はすぐにキャンプ場へ行くことに。


道の駅がとにかくおしゃれ。

こんなかわいいスペースも!

子供たちが陣取ってしまいちょっと恥ずかしかったけど笑



隣に野菜の直売所もあり、とにかく野菜がおいしいのです。(地元のマダムたちで大盛況)

カレーは絶品だったようで、子供たちはパンとカレーを食べてました。



私は安定の子供の残飯処理係w


そして向かったのは穂別キャンプ場


口コミがとても良く、サイトも広々、しかも備え付けのテーブルセットまであるではありませんか(使わなかったけど)

目の前に広がる川。

子供たちは大喜び!(濡れないでよー笑)

大人は川の流れの音に癒されます。



目の前にこんな広場があって、隣のサイトとの距離も十分にありプライベート感満載。



子供たちは早速びしょ濡れになって川遊び。



穴を掘ったら水が出てきて興奮するの図。



この日はお天気も良くて、木漏れ日が最高に気持ちいい。



昨日、畑帰りのおじさんにいただいたトウモロコシを早速食べます。

もうひと口食べた瞬間に飛び上がるほど美味しくて!

私史上今まで食べたとうもろこしの中で1番おいしかったです。



息子もたくさん食べました。

それから、これまたおじさんにいただいた茄子でマーボー茄子。



ジューシーで弾力もあってとてもおいしい。

これで茄子たったの2本しか使ってないとか信じられないほど、茄子が立派で大きかった。


後はお味噌汁と子供が大好きな手羽中を焼き、ご飯を炊いて夕飯の完成。

あ、あとおじさんからいただいたトマトもたくさん食べました。

大量にあったのでトマト大好きな子供たちと大人で食べても半分しか食べきれませんでした。



お天気もいいし、気持ちが良いのでみんなでお散歩に行くことに。

すると、アスファルトの上に大量のバッタが!

バッタの存在には気づかず歩いていたら、大量のバッタが飛び跳ねて、、、娘大パニック。

大泣きのパニックになってしまったので私と娘はサイトへ戻りました。


息子はと言うと、バッタよりも飛び跳ね、素手でバッタを何匹も捕まえていました



お姉ちゃんがバッタを怖がるもんだから、

「オレがバッタを全部捕まえてあげる」

と言ってバッタを捕まえ、娘に「バッタなんか捕まえないでよ」と怒られていました。


そして早めの焚き火スタート。

日中は暑いものの朝晩は涼しいので、早めの焚き火も快適。



子供たちは石を川に投げて遊んだり。

人がいないので石を投げても大丈夫。



夜はみんなでカルタやトランプ。

神経衰弱やカルタであれば4歳の息子も一緒に遊べます。

こうやって見ると大きくなったなぁ〜。



暗くなってきたので手持ち花火ターイム。



息子も立派に1人でできるようになって。

あらためて、大きくなったなぁ〜。


グルキャンが多い我が家だけど、家族キャンプもそれはそれで楽しいな。