何の予定もない日曜日。
午前中に1週間分の食材を買いにスーパーへ。お昼ご飯食べつつ、午後どうしようかという話になり、思いつきで東京競馬場2行ってきました。
ここはプールではないからか9月になっても水遊びが楽しめます。


娘は噴水でひと遊び。
息子は車で寝てしまい10分くらいのお昼寝で連れてきてしまったから眠たそう。
それでも水を前にしたら楽しそうに遊びだしていました。


うっすらと水の流れる階段を上り下り。

こんなところでビール片手に子守する母親は私くらいでちょっと気まずかったけど笑、気にせずいただきます。


コップにもさりげなく馬の模様。

そして14:30から馬のショーがあるとのことで行ってみると、馬と触れ合えるコーナーも。
まずは小さな馬たちがいるところでお馬さんをナデナデ。


娘が大きな馬にも触りたいというから大きな馬もナデナデ。



ちょっと背が足りなかったから写真撮った後は抱っこしてナデナデさせてあげました。
それにしても犬とかまだ怖がるのに馬は平気なんだと驚き。

このあとは馬のショーを見てまた水遊び。


私が飲んだビールのコップをオモチャにして。
ここは水遊びのオモチャの持ち込みが禁止だからみんなペットボトルとかこういうコップで遊んでいました。

娘は砂を入れてチョコレートアイス屋さんごっこ。
水遊び場の横は公園みたいになっていて遊具もあるから水遊びしたり遊具で遊んだりと行ったり来たりして子供たちも飽きません。


基本的に姉弟と別で遊び、私が娘、マッチョが息子、という感じに別れることが多いけどたまには姉弟でも遊びます。
お友達もいないから2人で遊ぶ時は楽しそう。
と思ったら娘さんすってんころりん。


このあとは靴を脱いで遊びました。
この噴水は1分おきに小さくなったり大きくなったりするから息子は小さな噴水で遊んでるのに急に水量上がってビックリ!というのを何十回もなってた。

そろそろ帰ろうと言っても2人とも帰りたがらないから、かき氷で釣ってなんとか退散ー。
競馬場のかき氷を買いに。


結構大きめだったから2人で1つ。
それと娘が唐揚げ食べたいというから、唐揚げと私のレモンサワー買ったらおまけで枝豆くれた。



競馬場ってすごい偏見があったけど、設備は最高だし警備員さんの数とか半端なく多いし無料だし、かなり満足度が高いです。

水遊び意外にも列車が走っていたり、馬車に乗れたり、ふわふわドームがあったり、馬を見れたり、とかなり子供は楽しめます。
設備もトイレも綺麗だし売店も多いしゴミ箱もいたるところにあるし、快適!子供が8歳くらいまでは充分にテーマパーク並みに遊べるんじゃないかなと思ってしまいます。
うちもあと2,3年はきっとお世話になります。
いつか馬券も買ってみよう!