ここ2、3日はすっかり気温が上がり

早くも半袖が活躍中の京都ですが、今年の春も鴨川の桜はとっても綺麗でした。









今朝、花の水やりをしているとヤマボウシのあたりから

頭が黄色く黒い大きな体をしたクマバチが、

ブ~~~ンと大きな羽音をたてながら近づいてきたので

大慌てで逃げました汗

もしも我が家に住みついていたら、これから庭に出られない…あせる

と不安になり、クマバチについてネットで調べてみると…


クマバチは日本固有種のミツバチ科のハチ。

体長約2㎝ほどのコロコロした体型で、黒い体に頭部に黄色いアクセントがあり可愛らしいくま吉

大型で羽音も大きいため恐れられているが、温厚な性格で攻撃性はない。

オスには刺し針がなく、刺すのはメスだけだが、手で捕まえるような事をしない限り刺さない。

単独生活をしていて、春になるとオスは交尾のため地上2mくらいの高さを飛びながら

縄張り行動を示すようになる。

ホバリングをしながらメスを待ち、メスが来れば追いかけて交尾する。

この時、近づく物はすべて追跡し、メスであるか否かを確認する習性があるので、

よく人間も追いかけられ恐怖を感じる人も多いが、

オスには刺し針もなく、攻撃性もないので心配はいらない。


との事でした。

そうか…追いかけて来たのは攻撃のためではなく、こういう理由だったのか…

これを読んで一気にクマバチが可愛く思えてきて

明日からも安心して庭に出られる、とホッとしましたラブラブ






4月の我が家の主な出来事です。


10日、嘱託書等交付式があり

クーザが京都府警嘱託警察犬に正式に任命されましたアップ






風花ママ(クーザのママです。)からお祝いのお花が届きました胡蝶蘭










12日、名古屋までEXILE ATSUSHI のソロコンサートに行ってきました音譜

黄色い歓声と熱気溢れる中

アリーナ席のちょうど真ん中あたりの席で、

ATSUSHIの素敵な歌声を堪能してきましたラブラブ







コンサートそのものが最高だったのはもちろんですが、その後が強烈だったので

いろんな意味ですごく思い出に残るコンサートとなりました。

というのが、一泊して名古屋をゆっくり散策して帰る予定だったのですが

翌朝ホテルで目覚めた途端、お腹がピーピーで完全な「水」状態。

朝食も食べられず、めちゃくちゃしんどくて、ベッドとトイレの往復…

12時チェックアウトを2時まで延長し、出す物出して落ち着いたところで

ちょっと車を飛ばしてもらって、家までノンストップでちょうど2時間、

なんとか無事帰り着きました。

が、帰ってからもぐったり…

お腹系でこれだけしんどいのは実に20数年ぶりでした。

コンサートの2日前から主人が全く同じ症状だったので、

絶対に主人にうつされたのだと思います。

嫌な予感はあったんです。もしうつったら、土曜日あたり危ないな、と…

コンサート行けないかも、と…

でも、コンサートに行けて、終わってから具合悪くなったのがせめてもの救いでした。






そして、

食洗機をこれまでのAEGからMieleに変えました。

使い勝手良さそうだし、音も静かだし、とルンルン気分だったのですが、

運転して庫内が熱くなってくると樹脂のニオイというのか、

何とも言えないイヤ~なニオイが漂ってきて

これがきつくてどうにも不快でへこんでます…

人によれば洗い上がった食器にもニオイを感じる人もあるようで

多分私も感じるタイプだろうと思い

ニオイ取りのため、まだ毎日、からっぽで運転している状態で

食器はせっせと手洗いしています。

何のために食洗機買い替えたのか…

早く食洗機の機能を満喫したいです…






最後に、

クーザを連れてドッグランに行きました。

ランディーは肝臓に少しトラブルがあるので家でお留守番。

出発する頃はまだ降ってなかったのに、あいにくの雨降りとなってしまい

広~いドッグランが貸し切り状態でした。

























                  お留守番で残念…





次は一緒に行けるといいね!





おまけ





クーザがマイクロバブルバスに入っている様子が

美容院の新聞広告に載りました。

いつもこんな風に入れてもらってるんだ、と笑いました。