アロマの学校、aromaje(アロマージュ) 代表の Saki です。
いやね、みなさま。
一日中、雨で寒いバンク―バーでございますわよ。
PC前でやることが多すぎる私には、
この雨で、仕事がはかどり助かっております。
オフィスの窓の目の前にある
木蓮の木に、励まされつつ
集中できるアロマブレンドで
がっつりお仕事中でございまーす!
🌿集中力ブレンド
・ユーカリ 3滴
・シトラスフレッシュ 5滴 (YLブレンド)
・ローズマリー 2滴
さ~て、今日は、
過去のブログから再投稿いたします。
9年も前になりますが、
連ドラで 『おひさま』 というドラマがありました。
正直、内容は、あまり覚えてないのですが
当時のブログに、心に残る言葉として
書いておりましたので、加筆してシェアいたします。
主人公、陽子の明るくて優しい、
お義母さんからの言葉から。
娘のひなこが、夜泣きをして、鳴き声が家中に響き渡っています。
陽子は困り果てて、娘である、赤ちゃんに、こう言いました。
「お願い、泣かないで~。」
すると、起きて来た、お義母さんが、陽子に、こんな言葉をかけます。
泣かないで… なんて赤ん坊に行ったらダメだよ。
泣いて、おっぱい飲んで寝る、それが赤ん坊の仕事。
こんなに、一生懸命泣いているのに、
何で泣かないでなんて言われなきゃならないのさ。
こんなに頑張ってるのに、ほめてやらなきゃいけないくらいだよ。
よく泣いてるね~ えらいね~って。
それから 赤ん坊のいる家は、家族が赤ん坊に付き合うのは当たり前。
申し訳ないなんて思わないこと。
みんなで付き合って、寝不足になって、おんなじ気持ちになって、
あ~ 夜泣きしなくなったね~ ああ、泣かなくても言いたいこと
喋れるようになったんだねって。
そうやって大きくなっていくのを みんなで喜べるんだ。
分かったかい? すまないだなんて言ったら怒るよ。
ーーーーーー
ああ、なんて優しいお言葉!
赤ちゃんは泣くのが仕事で、一生懸命、その仕事をしているのだから
それを そのまま認めてあげなさいと、言い切ってしまう懐の広さ。
子育てまっさかりの方たちは、
子供が泣いたら罪悪感を感じちゃうことも多いかと思います。
私の場合、電車の中で赤ちゃんが泣くと、
『何かお手伝いすることないかな?』と
とっさに見てしまいます。
でも、罪悪感を持っている方にしたら、
わたしが、『うるさい!何とかしろ!』って思って
にらんでいるって思う人がいるかもしれませんよね。
実際、そういう人がいるかもしれないけど、
きっとそれは少数派。
世間はそんなに冷たいところじゃないと思うのです。
いつでもサポートの手が出せるよう、
愛のまなざしを向けている人はたくさんいますよ
でも、寝不足が続いたり、
子育てに自信がないと
愛を見つける余裕もないですよね。
アロマをつかっていると、
不要に自分を責める時間が少しずつ減って来て、
代わりに愛を見つめる目が養われていきます。
これは、アロマの愛の分子が
潜在意識にある、
『わたしはダメ… まだまだ足りない…』
こんなマイナスのメッセージに届けられ、
優しく溶かして、流してしまうからのです。
今日、ご紹介するアロマは、
がんばっているのに、ついつい自分を責めてしまう
親の皆様に、ぜひ使ってほしい!
育児だけじゃなく、
部下を育てている、
従業員を育てている
介護をしている などなど…
人と深く関わるお仕事をしている方も
植物の無償の愛で包み込む時間を
ぜひ持ってほしいなと思います。
赤ちゃんや妊婦さんにも使えるのが
ジェントルベイビー。
この精油を2,3滴手の平に垂らし、
自分自身やお子様を
やさしくなでるように塗布してください。
※YLブレンドをお持ちでない方は、ラベンダーで代用
そして、
ピース&カーミング。
育児が大変だと思うとき、
夜、短時間でも集中して眠りたい時、
このブレンド精油をディフューズしてください。
※ブレンドがない時はオレンジを代用
植物たちが、
『毎日、ベストを尽くしてがんばってるね、
えらいね、見てるよ』
そう優しく語りかけてくれる、優しい香りです。
心が疲れてる方は、ぜひお試しください💕
愛をこめまくり
Saki
人生を動かしたい!と思う方は、私&人生を変えた体験談を読んでみてください。ヒントあるかもダス。
アロマ講座、ヤングリヴィングについてのお問合せは、aromaje 事務局までどうぞ。 laniaroma@gmail.com