いやね、みなさま。
今年のバンク―バーは、
気温が低めで、かなり快適ダス!
aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございます。
前回のブログで、
最近、私は、<朝・お掃除生活>
を送っているとお伝えしたのですが、
今日は、どんなズボラーでもできる
簡単&開運 きれいになるコツを
お届けいたしマッスル。
私は風水とか、習ったこともないし
開運グッズなどにも手を出しません。
でも、開運ってあるとしたら、
それは、
きれいな環境に身をおくこと!
に、しかり…ではないかと思います。
金運の象徴でもよく出てくる
<龍>も、きれいな場所を好んで住む…
なんて言われているそうダスよ。(^_-)-☆
だから、龍に見守られたいなら
掃除をしましょうってことらしい。
でも、掃除をする習慣がなかったり、
そもそも、掃除のやり方が分からないという方も
おられるかもしれません。(最近はいるらしいです)
そんな、掃除をしたくない、
でも、きれいなところには住みたい…と思う
ちょっと欲張りさんにもお勧めできる
簡単な方法をお知らせいたします。
それは、
トイレのフタを閉めること!
以前、実験で、トイレの蓋を開けて流すと
どれだけ周りに飛び散っているか…
という番組がありました。
なんでも、1m以上も飛び散ることもあり、
ノロウィルスなどかかっている場合、
感染の可能性も高まるとのこと。
それを見てから、
我が家も必ず蓋を閉めるようになりました。
お掃除が嫌なのであれば、
せめて、汚れないようにすればいいんです。
トイレは金運の象徴でもあるそうで、
『フタなし便器に財運なし』
なんて格言もあるとか。
あと、世界中のお金持ちの家を調査したら
共通していたことが、
<トイレのフタが閉まっていた>
といいます。
ズボラだからダメってことじゃなく、
ズボラなりのやり方を見つけたら
家は、ある程度、きれいに保てると思うのです。
たとえば、炒め物をしている時など、
ガス台に汁が飛んだら、その瞬間、
キッチンペーパーで、さっと拭いておけば、
筋肉を一切使わず、さっと1秒で汚れが落とせます。
でも、その瞬間、汚れを取らなければ、
1秒で落ちる汚れが、固まってしまい、
ガス台に、こびりつきます。
汚れているとは分かるけど、落とすのには
時間がかかる…と思うと、またやらない。
そうするうちに、どんどん、汚れが重なって
もう、手がつけられない…という状況に!!
だからこそ、マメに掃除をしたくない人は、
汚れたら瞬時に、さっと拭くクセをつけておくのです。
汚さないように心がければ、
大きな掃除は要らないわけですね(^_-)-☆
あと、掃除ができない理由は、
大げさに考えてしまっているからかもしれません。
便器なんかは、
アロマスプレーをシュッとして、
トイレットペーパーでサッと拭いて流す!
だけでも十分なのです。
雑巾を持って、
トイレマジックリンを使って…
なんてことになるとやる気が落ちます。
ちなみにですね。
トイレの神様って歌が流行りましたが
本当に、トイレの神様っているらしい…。
その名も…
烏枢沙摩(うすさま)明王
なんか顔だけみたら、
意味なく、『スミマセン!』って
謝ってしまいそうな迫力…(笑)
この神様は、
炎をもって不浄を焼き尽くし
きれいに浄化してくれるそうです。
浄化の神様が、
トイレの神様といわれているのは
何故でしょう?
トイレって、
ものすごく心と関連性があるところなんです。
私は、以前から、感情は、
おしっこみたいなものですよと
お伝えしてきました。
怒りも悲しみも、一度、生まれると、
おしっこが膀胱にたまった状態と同じで
排泄するまで不快感が続きます。
そんなに不快なら、出せばいいじゃない?
と思うのですが、怒りや悲しみなど、
俗にいう負の感情は汚いものだと思っているため、
自分で取り扱いたくないのです。
でもですね。
トイレって、汚いものを出すところです。
そこを掃除しようと思えば、
自ら進んで、その汚いと思っているものに
触れなくてはいけなくなっちゃうのです。
日々、トイレ掃除をしていると、
汚いと思っていたとしても、
毎日、触れていくことで慣れてきます。
で、
いや、そもそも、
そんな汚いものじゃなくねーか?
と思えてくるんですね。
自分で、汚いものだ、悪いものだと
思い込んでいただけで、
自分の中から生まれるものは
おしっこも、うんこも、怒りも全部大切なものであり、
汚いものなんかじゃな~い。
食べたら(社交したら)
不要なものが生まれるし、
いつまでもお腹に中にためていたら体に悪い。
自分に必要な養分だけ受け取って
不要なものは、排泄すればいいだけなのか!
って分かってきます。
それが、
トイレのお掃除=心の浄化 ってことです。
よく、公共のトイレを掃除したら金運が上がる
なんていいますが、実際にそれをするかは
置いといて…
自分の中の汚れに触れられるようになると
他者の中の汚れも触れられるようになります。
要は、怒っている人を見ても、
恥ずかしい人だとは思わなくなり、
腹が立ったら怒るのは当たり前だろうと
寛容になれるってことでもあります。
@koitsu511 より
寛容な人には、
人がたくさん集まりますわよね。
つまり、人気が出ます。
結果、運が開けるってことになり、
トイレ掃除をしたら運が開けるってことに
結び付くわけですね
お掃除をすることは
自分の心身の浄化にもつながり
セラピー効果もあって一石二鳥も三鳥でもアリ。
潜在意識へ届く
アロマスプレーを使えば
心の浄化も、ぐんぐん進みますわよ
もう一度、話を戻しますが、
掃除が出来ないなら、
フタを閉めるところから~
フタを閉めようって思うことも
自分に意識を向けていることになり、
十分、心のケアにつながります。
ムリせず、楽しく
ゆるゆるお掃除やってみては
いかがでしょ~か?
お掃除をしながら、
どんどん自分を好きになっちゃいましょーい。
今日も読んでくれて、ありがとうございます♪
応援クリックしてやってくださーい。
↓↓
にほんブログ村
※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!
ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は
をお読みになってから、aromaje 事務局まで
お問合せください。 laniaroma@gmail.com
aromaje からご紹介させていただくと、
心理アロマの無料講座等、たくさん特典アリです