いやね、みなさま。
aromaje(アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。

いや~、すっかりお久ブリブリしてしましましたが、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

昨日は、コキットラム教室で、
久しぶりのアロマ講座がありました。

初めてお会いする方たちや、
なつかしい生徒さんたちに囲まれ、
楽しすぎる時間を堪能いたしました。

かっちかちのツボミだったバラも、
1日で、大きく美しく開花~\(^o^)/ 

IMG_20150817_194420324.jpg


皆様の楽しいエネルギーを吸い込んだかな?

IMG_20150817_232808514.jpg


昨日、Dr,Me講座にご参加いただいた皆様。
楽しい時間を、ありがとうございました!

さて、

先日、ダラスから戻ってから、
たまりにたまった仕事を片付けるべく、
PCの前に座ったわたくし。

でも、

心がモヤモヤ… ザワザワ…
なんだか何一つ進まない。

まだ未完成の仕事に加えて、
ダラスで湧きあがったワクワクなアイデアもあり、
やりたいことリストには、大量の文字が!

なんだか落ち着かない状態で、
ランチを作るために、キッチンへ行って、

1つの棚を開けた途端、
何かが崩壊いたしました。


あああああ~ッ!!

断捨離ダス!!!!!


ずっと、やりたいと思っていた棚の整理。

忙しいことを言い訳に、
後回し、後回しにしていた自分に
突然、嫌気がさした瞬間でした。

YLコンベンションに行って、
色んな刺激を受けました。

その中でも、大きく心が動いたのは、
アスリートでもあるカイルという男性のスピーチ。

彼は、生まれつき、手も足もないんです。



※画像はお借りしています

彼は、
「No excuse (言い訳しない)」 という、
著者でもあります。

彼は手足がなくても、
特別支援学校には行かず、
一般の学校へ通いました。

最初は、靴下をはくのに、
何十分もかかったけれど、
手足のないことを言い訳にして、
自分の世話を委ねませんでした。

自分でひげをそり、
車の運転もします。

また、レスリングをしたり、
少し前には、キリマンジャロに登山にも行った彼。

ほんと、言い訳せずに実行なんです。

IMG_20150817_233042798.jpg
※実際に私が撮った画像

私はね。

我が家の台所の棚を見た瞬間、
自分の生きざまが見えた気がしましたわよ。

誰かのせいで、これが出来ない、
誰かのせいで、傷ついた、

時間がない、お金がない、余裕がない…
だから、出来ない。

何度こんなこと言ってきたでしょう。
やれば済むことなのに…。

こう思った瞬間、
棚の中にあるものを全部引っ張り出し、
急に整理を始めた私。

棚の中を整理するのにかかった時間は、
なんと、たったの10分でした…。

10分で済むことを後回しにすることで、
だれだけの「やり残し感」を背負い、
エネルギーを無駄にしてきたことか。

ああ、馬鹿らしい~!!

そう思ったら、もう、整理する手が止まらず、
夫も巻き込み、至る所を整理整頓始めたのです。


そうしたらね。
もう、見えてくる、見えてくる、
自分の人生の縮図のようなものが。

いつも夫に任せきりだった、
税金関係の書類や道具箱の片づけなども、
今回は、私が全部、整理しました。

夫が、まとめたホルダーを開けると、
もう、驚愕するほど、ぐちゃぐちゃ…。

いつもなら、夫に、片付けろー!と、
一喝する私ですが、今回はなぜだか…

今までどれだけ、夫に頼りすぎて、
負担をかけていたのか見え、
なんだか、申し訳ない気持ちと感謝の念が
湧いてきました。

夫は、整理整頓なんて、不得意であることが、
このホルダーを見れば一目瞭然。

長年、役割分担が間違っていたようで、
こういうことは、私が担当すべきことなのだと、
はっきり、分かりました。

ぐちゃぐちゃな書類を全部出し、
分けて閉じて、今後のファイリングの仕方を
夫に見せました。

今まで、自分のやり方で長年やってきたので、
最初は、私の方法に抵抗していた夫も、

私の整理整頓術を見て、
だんだん、受け入れるようになりました。

だってね。

収納スペースがない、ないと文句を
言い続けていた夫が目の当たりにしたのは、
物がなく、ガラガラの収納クローゼット。

こ~んな状態に。↓↓


ガラガラ~ッ

IMG_20150817_194437278.jpg


でも、何かを無理矢理捨てたわけでもなく、
カテゴリー分けし、取り出しやすくまとめただけ。

魔法使いのように、
どんどん物を減らす妻を見て、

自分がやっても、こうはならないと思い
観念したのか…

普段、頑固な夫も、
最後の方には、えらく素直になり、
私の指揮に従うようになってきました。( *´艸`)


どこもかしこもガラガラ~ッ

IMG_20150817_194437805.jpg


結局、スペースは倍に増えたので、
ってことは、荷物が半分に減ったということ。

わたし、意外にも、
お片付けって得意だったのかも?

IMG_20150817_232758385.jpg

私が仕分けし整え、
夫がゴミ出しなど力仕事をする。

二人で協力しまくり、
とりあえず断捨離の第一弾は終了。

お互いが得意なことをしているせいか、
ストレスもなく、チームとしての絆も生まれ?
気持ちよく一緒に作業ができました。

断捨離以来、私たち夫婦の関係の絆も
強くなった気がします。

っていうか、夫から、私へのリスペクト感が
ハンパなく感じるのは気のせい?(笑)

とどめなくあった荷物をあっという間に抹消する、
新たな妻の一面を垣間見た夫はタジタジ。

今回の断捨離で、感じた大事なこと。

お互いに何が得意で、苦なく出来るかを知り、
上手に役割分担をすること!

また、

やりすぎていること、
不足していること

を理解することも大事だと分かりました。

私の場合は、
税金関係は夫の仕事だと決めつけ、
その後の書類の整理まで任せ過ぎていたこと。

二人のことなのだし、
もっと興味を持ち、関わることも大事だったと、
ようやく理解できたのです。

たとえ、それが夫の大工道具箱でも、
二人の家を修繕するためのものなら、
興味を持って見ておくべきだったんです。

道具箱が、ぐちゃぐちゃ~
整理整頓したらー??

大工道具を使うのは夫でも、
修繕する対象は、二人のものなのに、
決して関わろうとしていなかった私。

今回、小さな釘の仕分けまで関わることで、
ようやく、大工道具が二人のものとなりました。

なんだかね。

今までも断捨離はしてきましたが、
今回の断捨離は違いました。

単なる整理整頓ではなく、
自分の人生に、しっかり関わることの
セレモニーみたいな感じ。

頼りすぎていた私。
無関心だった私。

感謝してなかった私。
やらないクセに文句をいう私。

色んな私が見えました。

そして、スペースが空いた分だけ、
爽快な風が心地よく吹き抜けています。


私の引き出しは、カラフルにハート

IMG_20150817_221059184.jpg


まだ半分も終わっていない断捨離だけど、
これだけでも、随分と楽になりました。

断捨離中、お世話になりまくったアロマは、
このお方。


シーブス!


お掃除中、ほこりっぽい部屋に、
シーブス&レモンをディフューズしながら
せっせとお片付けいたしました。

ほこりと一緒に舞い散った菌も
シーブスが、がっつり退治!イエイ♪

ほこりが大の苦手な私は、
マスクの裏にもシーブスを塗布して作業。

お蔭で気持ちよく作業が出来ました。

ちなみにやる気も促進されますわよん。

シーブスがない方は、
シナモンやクローブで代用してください。

秋が来る前に、
みなさまも、がっつりと断捨離などいかがでしょ?

心の変化がハンパねーっダス。( *´艸`)

断捨離したいーってなクリック、プリーズ!

↓↓

 にほんブログ(携帯用)


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



 ~ aromaje Schedule ~






日程、料金等、詳細は、aromaje のHPでご覧いただけます。

こちら<<


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*






Young Living Essential Oils


━─━─━─━─━─━─━─



オーガニック&100%無添加で

飲用、直接塗布が可能な

ヤングリヴィング精油に興味のある方は

aromaje 事務局までお問合せください。


laniaroma@gmail.com

━─━─━─━─━─

YL精油をご購入いただくには、

紹介者が必要となりますので

追って詳細をお届けいたします。


aromaje からご紹介させて

いただいた皆様には、

aromaje YL会員だけが購読できる

アロマのメルマガを始め、

様々な特典をご用意しております。



全くのアロマ初心者の方であっても

スタッフやトレーニングを受けた

紹介者たちがサポートいたしますので

安心してご利用いただけますハート