にほんブログ(携帯用)
いやね、みなさま。
香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。
いや~、この3日間、アレコレ大忙しでございました。
日曜日は、念願の、バンクーバーで『Dr.Me講座』 を
催行させていただき、たくさんの方がお越しいただきました。
楽しすぎて、あーっという間に時間が過ぎ去りました。
みなさま、ありがとうございました!
この講座までに、なんとか、クリスマスの飾りを終えようと、
先週は、一週間ほぼ毎日、朝から晩まで、
買い物に走りっぱなし~。
引っ越した時、以前のクリスマス・デコレーションを
すべて破棄してしまったため、全部、新しく買い揃える
必要アリで、これが結構、大変でございました。
(*´Д`) ゼィゼィゼィ~
でも、なんとか間に合ったー!
お寺ではビャクダンのお香が炊かれ、
教会ではフランキンセンスが炊かれますが、
香りが、心身の浄化を促すことは、
万国共通、古くから知られていたようです。
香りカンパニー・アロマ―ジュ代表のSakiでございますわよ。
いや~、この3日間、アレコレ大忙しでございました。
日曜日は、念願の、バンクーバーで『Dr.Me講座』 を
催行させていただき、たくさんの方がお越しいただきました。
楽しすぎて、あーっという間に時間が過ぎ去りました。
みなさま、ありがとうございました!
この講座までに、なんとか、クリスマスの飾りを終えようと、
先週は、一週間ほぼ毎日、朝から晩まで、
買い物に走りっぱなし~。
引っ越した時、以前のクリスマス・デコレーションを
すべて破棄してしまったため、全部、新しく買い揃える
必要アリで、これが結構、大変でございました。
(*´Д`) ゼィゼィゼィ~
でも、なんとか間に合ったー!
予告していたとおり、ポインセチアの飾りをつけて、
これにてツリーは完成ダース。
翌日は、夫の友人やら、ご近所さんを集めて、
ちょっと早いクリスマス・パーティーを開催!
またもや買い物、お料理、おもてなし…
翌日は、さすがに1週間の疲れが、
どどーーーっと出て、1日中、寝てばかりおりました。
ホリデーシーズンは楽しいけれど、
知らないうちに、疲れもたまりやすいので
いつも以上に体のケアが必要ですわね。
先日、クリスマスの香りといえば、
オレンジ&シナモン というお話をしていましたが、
私は、クリスマスの香りを、既に決めております。
それは、
セイクレッド・フランキンセンス!!
フランキンセンスは、万能といわれており、
迷ったら、とにかく、フランキンセンスを手にしろ!
と言われる精油でございます。
でも、このセイクレッド・フランキンセンスは、
フランキンセンスよりも、本当に特別な精油なのです。
これは、最高品質と言われるオマーン産で、
ボスウェリア・サクラ という品種。
YL社のヤング社長が、入手不可能と言われていた、
オマーン国の政府とかけあい、ようやく実現した、
夢の精油と言っても過言ではない感じ。
村の酋長さんが、フランキンセンスの木の前で
祈りを捧げてから、収穫されるという、とっても
聖なる植物&精油なのでございます。
フランキンセンスは、いまでも
教会などで、場を清めるために炊かれており、
浄化力が、と~っても強いもの。
火をつけて、こんな容器に入れ、煙を出します。
お寺ではビャクダンのお香が炊かれ、
教会ではフランキンセンスが炊かれますが、
香りが、心身の浄化を促すことは、
万国共通、古くから知られていたようです。
何度も繰り返しお話ししますが、
浄化こそが、癒しの基本です。
というか、浄化されると、
癒しなんて必要ありません。
浄化されてしまうと、不要な思考が湧かなくなるから。
・あの人は、きっとこう思ってるだろう…
・なぜもっと○○できないのか…
・自分は○○でないから受け入れられないんだ…
などなど。
日本でもブームとなった、
ハワイの『ホ・オポノポノ』 なんてのも
思考の浄化の大切さを説いています。
人はね、生きていたら、誰でもホコリはたまります。
一度、大掃除したら、
一生、ホコリのたまらない家なんて
ありえませんからね。
2014年、私も、気づいてないところで、
たくさんの思考のホコリをためこんだはずです。
年末は、セイクレッド・フランキンセンスと、
YL精油ブレンドの ピュリフィケーション(浄化)で、
思いっきり、いらない物をお掃除していくおつもり。
朝はレモン、夜はオレンジを足して、
ディフューザーがフル活動!
シングル精油で、浄化力の高い精油はこちら。
・ローズマリー
・セージ
・オレガノ
・タイム
・ジュニパー
今年も残すところ、あとわずか。
みなさまも、精油を使って、
今年の汚れ、今年のうっち~に♪
お掃除しちゃいましょー!
浄化が進みそうな美しいクリック、お願いしまーす